結婚式といえば余興も忘れてはいけないイベントです。結婚式のバックミュージックなどには感動的な楽曲を使用する場合が多いですが、余興といえば会場全体を巻き込んで盛り上がりたいものですね。
結婚式の余興の歌は、新郎新婦はもちろん、親族や友人など幅広い人に盛り上がってもらえる楽曲を選ぶ必要があります。そこで、今回は結婚式の余興にピッタリな歌ランキングをご紹介致します。
結婚式の余興の歌ランキング①嵐「One love」
2008年6月25日に発売された嵐の22枚目のシングルでした。メンバーである松本潤が出演した映画「花より男子F(ファイナル)」主題歌として広く知りわたることになった名曲で、今でも結婚式の余興などに多く使われています。ラブソングでありながら嵐らしい爽やかな歌声が誰の耳にも心地いいですね。
百年先も 愛を誓うよ 君は僕のすべてさ
信じている ただ信じている 同じ時間を刻む人へ
どんな君も どんな僕でも ひとつひとつが愛しい
君がいれば 何もいらない きっと幸せにするから
100年先にも変わらぬ愛を誓っている歌詞はまさに結婚式にピッタリですね。結婚式の余興で必ず耳にするという人も多いくらい馴染みのある曲です。聞いているほうが思わずキュンキュンしてしまう歌詞に感動してしまう人もいそうですね。余興に使用すれば、会場中で合唱するくらいに盛り上がれる一曲です。
結婚式の余興の歌ランキング②氣志團「結婚闘魂行進曲マブダチ」
2004年6月16日に発売された氣志團の6枚目のシングルとして発売されました。当時、知名度の低かった氣志團の曲は中々注目されませんでしたが、徐々に人気が上がり結婚式の余興を盛り上げる楽曲になりました。氣志團のPVでもお馴染みのダンスをそのまま余興で披露すれば盛り上がること間違いなしです。
幸せになってくれよな 友よ
俺達の自慢のマブダチよ
君を愛する誰もが祝ってる幸せにしてもらいなよ
友よ 夜のリングの世界王座
いつか俺らの番まで預けておくぜ マブダチ
結婚していく友達にあてて歌った歌詞は聞けば聞くほどじーんときてしまいますね。友達が結婚するときは寂しい気持ちもありますが、やはり幸せになってほしいという気持ちが強いのが本音です。そんな本音をストレートな歌詞にのせてダンスと共に披露すれば、会場は盛り上がりと感動の渦に包まれるはずです。
結婚式の余興の歌ランキング③ウルフルズ「バンザイ」
1996年2月7日に発売されたウルフルズの10枚目のシングルです。「ガッツだぜ!」に続くヒットを生んだ作品で、フジテレビ系ドラマ「勝利の女神」の主題歌にもなりました。張りのある気持ちのいい歌声は、まさに結婚式の晴れの舞台を後押ししてくれる楽曲ですね。長く結婚式の余興にも使われています。
イエーイ 君を好きでよかった
このまま ずっと ずっと 死ぬまでハッピー
バンザイ 君に会えてよかった
このまま ずっと ずっと ラララふたりで
出会えたことの喜びを大声で歌うような歌詞に共感する人も多いのではないでしょうか。新郎から新婦に向けて歌うといった場面も多く、たくさんの新婦を幸せの笑顔にしてきました。新郎側の友人を集めて大人数で合唱するのも素敵ですね。死ぬまでハッピーなんて言ってもらえたら、これ以上の幸せはないですよね。
結婚式の余興の歌ランキング④SMAP「世界に1つだけの花」
2003年3月5日に発売されたSMAPの35枚目のシングルです。フジテレビ系ドラマ「僕の生きる道」の主題歌になったことで、多くの人に知れ渡る形になり、それからはロングヒットとなっています。作詞・作曲は槇原敬之さんということで、優しい歌詞と歌いやすさも結婚式に選ばれる理由なのではないでしょうか。
小さい花や大きな花 一つとして同じものはないから
No.1にならなくてもいい もともと特別なOnly one
誰かに選ばれるためには特別である必要があると考えがちですが、そうじゃないんだよ、元々特別なんだよという歌詞には、結婚すべき相手に出会ったオンリーワンを連想させますね。そんな歌詞に共感して結婚式の余興で使う人も多いようです。誰かのオンリーワンになれる結婚式には、まさにピッタリの楽曲です。
結婚式の余興の歌ランキング⑤DREAMS COME TRUE「未来予想図Ⅱ」
1989年11月22日に発売されたDREAMS COME TRUEのアルバム「LOVE GOES ON…」の中の9曲目に収録されています。シングルではないのに、大変人気の高い曲で、古くから結婚式の定番曲にもなっています。発売日が11月22日(いい夫婦の日)なのが驚きですが、年齢を問わずファンの多い一曲です。
きっと何年たっても こうしてかわらぬ気持ちで
過ごしてゆけるのね あなたとだから
ずっと心に描く 未来予想図は ほら
おもったとおりに かなえられてく
付き合いだした2人がゆっくりと愛情を育てていく様が分かる歌詞は、結婚する2人に贈るにはピッタリです。「アイシテルのサイン」は形を変えても、同じ気持ちを持ち続けていけたら幸せですよね。結婚する2人の門出を祝うように友人などの余興で使われることが多いのですが、歌いながら泣いてしまう人もいるほど、感情移入してしまう名曲です。
結婚式の余興の歌ランキング⑥モーニング娘。「ハッピーサマーウェディング」
2000年5月17日に発売されたモーニング娘。の9枚目のシングルです。ドラマや映画へのタイアップはありませんが、当時大人気だったモーニング娘。のウエディングソングとして注目されました。楽曲の中に入るセリフや真似しやすいダンスなども、結婚式の余興に取り入れやすい一曲ですね。
父さん母さん ありがとう 大切な人が出来たのです
生まれてきたから あのひとと めぐり逢えたわ 運命の人
この曲はお嫁に行く娘が両親への感謝を綴った詩が印象的ですね。運命の人と巡り合えたのもお父さん、お母さんがいて生んでくれたからだという、まるで原点に戻るような内容です。本来ならホロリとくるところですが、軽快なリズムとダンスに乗せて重すぎずに気持ちを伝えられます。今更、照れて言えないという人はこの曲で感謝の気持ちを伝えたはいかがでしょうか。但し、矢口真里さんの不倫離婚もあってちょっと縁起が悪い曲でも有るので、そこも受け入れてくれるご夫婦ならお使い下さい。
結婚式の余興の歌ランキング⑦秦基博「ひまわりの約束」
2014年8月6日に発売された秦基博の17枚目のシングルです。アニメ映画「STAND BY ME ドラえもん」主題歌で子供を始めたくさんの人に支持された曲ですね。秦基博さんの優しい歌声は聞いている人を安心させる不思議な力があります。タイトルのひまわりは「ドラえもん」をイメージしたものだといわれています。
そばにいたいよ
君のために出来ることが 僕にあるかな
いつも君に ずっと君に
笑っていてほしくて
ひまわりのような まっすぐなその優しさを
温もりを 全部
これからは僕も届けていきたい
ここにある幸せに気づいたから
結婚とは相手のために何ができるか考えること、喜びは倍になり悲しみは半分に分けあえる、などと良くいいますね。そんな思いに重なる歌詞は結婚式での定番ソングとして人気があります。相手に笑っていてほしい…そんな思いをずっと持ち続けてほしいという願いも込められた一曲です。
結婚式の余興の歌ランキング⑧ケツメイシ「幸せをありがとう」
2003年10月01日に発売されたケツメイシの楽曲です。シングルではなくケツノポリス3に収録されています。それでもファンからの絶大な支持を受けて結婚式や余興で使用されることの多い楽曲です。軽快なリズムに乗せて、歌詞を聞いていると女性にのってはキュンとしてしまう内容なのが分かります。
君がくれた幸せを 今
ありのままに形にしよう 誓い合ってく
ずっと続く幸せを 今
神の前に約束しよう 二人のために 今
結婚というおめでたい行事の際にはふと、今までの出来事や道のりを思い出してしまうことがあります。そんな結婚という幸せな道を歩き出す男性の気持ちを歌ったナンバーですね。相手の女性を幸せにしたい、これからはずっと一緒に生きていく、そんな決意のこもった内容に結婚式でも盛り上がること間違いなしです。
結婚式の余興の歌ランキング⑨AI「ハピネス」
2012年6月8日を皮切りに様々なバージョンでシングルが発売されているAIの人気ナンバーです。コカ・コーラクリスマスキャンペーンのCMソングにも起用されているので、どこかで聞いたことがあるという人も多いでしょう。AIさんらしい力強い楽曲はこれから新しい門出を進む2人の背中を押してくれそうで、結婚式の余興にもピッタリですね。
君と過ごしている時間を
特別だとか 思ってなかった
でも 1人になったとき
なんか分かった気がした
一緒にいれることの幸せ
ずっと一緒にいると一緒にいることが特別だと思えることがなくなってしまいます。でもいなくなると、やはりバランスがおかしいと感じる…そんな2人の結婚生活を表しているかのような歌詞ですね。サビの「君が笑えば…幸せが広がる」の部分では、会場中で手を叩いて盛り上がること間違いなしです。素敵な門出をたくさんの人でお祝いしたい時に選んでみてはいかがでしょうか。
結婚式の余興の歌ランキング⑩いきものがかり「ありがとう」
2010年5月5日に発売された、いきものがかりの18枚目のシングルです。NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」主題歌として起用され、その後も様々なシーンで流れることが多い曲となりました。結婚式の他にも卒業ソングとしても歌われることが多いですね。この曲でいきものがかりを知ったという人も多いようです。
あなたの夢がいつからか
ふたりの夢に変わっていた
今日だって いつか 大切な 瞬間
あおぞらも 泣き空も 晴れわたるように
しっとりと聞かせるバラードに近い曲ですが、たくさんの「ありがとう」を乗せた曲は結婚する新郎新婦であり、その両親であり、親族や友達など、誰にでも向けられる歌詞になっていますね。2人で同じ夢を目指して一緒にいるのが結婚なのかな、と感じます。結婚式の余興でも歌われることが多く、最後は盛大に盛り上がりそうですね。
★その他の恋愛や結婚に関する歌はこちらをチェック!
⇒【特集】恋愛結婚ソング
最後に
結婚式の余興の歌ランキングはいかがでしたか。余興といえば定番になるような曲から、ちょっと意外だけれど、余興に合いそうな曲まで盛りだくさんです。幅広い年齢層に親しまれる曲もあるので、是非、会場にいるゲストが喜んでくれそうな歌をチョイスしましょう。もちろん新郎や新婦が好きな曲なら、尚盛り上がりますよ。盛り上がる歌で素敵な余興を楽しんでくださいね。
結婚式の余興の歌ランキング★盛り上がる余興ソング10曲
結婚式の余興の歌①嵐「One love」
結婚式の余興の歌②氣志團「結婚闘魂行進曲マブダチ」
結婚式の余興の歌③ウルフルズ「バンザイ」
結婚式の余興の歌④SMAP「世界に1つだけの花」
結婚式の余興の歌⑤DREAMS COME TRUE「未来予想図Ⅱ」
結婚式の余興の歌⑥モーニング娘。「ハッピーサマーウェディング」
結婚式の余興の歌⑦秦基博「ひまわりの約束」
結婚式の余興の歌⑧ケツメイシ「幸せをありがとう」
結婚式の余興の歌⑨AI「ハピネス」
結婚式の余興の歌⑩いきものがかり「ありがとう」