沢山の辛い経験の中、シングルマザーの道を選択した方がいらっしゃると思います。恋愛について消極的になってしまっていたり、トラウマを感じて前向きになれなかったり複雑な感情が入り交じっていると思いますが、子供の前で笑顔で過ごすためにも、子育てにメリハリを付けて恋愛を楽しみましょう。
子供がいて彼氏を作るなんて出来るの?その疑問にフォーカスして今回はシングルマザーの恋愛事情や、彼氏との上手な付き合い方をお伝えしていきたいと思います。是非最後まで読んで取り入れてみて下さい。
シングルマザーも恋愛すべき!彼氏との上手な付き合い方
シングルマザーの恋愛①ルールを決める!
子供が一番大切なのはもちろん分かっていますが、子供との時間を割いて彼氏と会っても子供に申し訳ないと罪悪感を感じていては、いつまでも心は元気になれません。ただ、バランスはとても大切なので、彼と話し合ってルールを決めておくと良いでしょう。
前もって一日の生活リズムの内容を彼氏に伝えて、絶対に譲れない子供との時間を理解してもらう事が大切です。きちんとその時間を崩さない様に、夜遅くには連絡をしない、決まった曜日、決まったペース以外は会わない。
このようにきちんと話し合って決める事が出来ると、心に余裕も生まれ、彼氏との時間は彼氏との時間、子供との時間は子供との時間というように上手にバランスを取る事が出来ます。
シングルマザーの恋愛②女の自分を否定しない!悲観しない!
彼氏に甘えたっていいんです。だってあなたは毎日子供を守るために、子供を育てる為に沢山の時間を費やしています。
「彼女」ではなく「お母さん」の割合が多いのは当然の事で、自分の中にある女の部分を否定したり、子供に申し訳ないと悲観する必要はありません。
彼氏に甘えて充電して毎日を元気に過ごせるなら、子供にとって一番大切なママの笑顔を見せてあげる事が出来ます。
寂しい想いをさせてしまうんじゃないか?不安にならなくても大丈夫です。子供は眠る時に甘えたい時にママの体温を感じて笑顔が見られれば、安心するんです。
シングルマザーの恋愛③子供に何かあっても彼氏には頼らない!
シングルマザーの方の恋愛の悩みは、彼氏と子供の関係の作り方だと思います。事情があって子供と父親を引き離した事で、父親のようなぬくもりを子供に与えたい!そう思う方もいると思います。
ですが、彼氏はあくまで彼氏であって子供の父親ではありません。子供が急な発熱の時などに彼氏を父親代わりとして頼る事は避けましょう。子供は体調が悪いと、いつも以上に不安でママの存在を求めます。そこで彼氏を登場させても子供はすぐには受け入れる事は出来ません。何かあっても彼氏には頼らずにママが頑張りましょう。
ただし、子供と彼氏のコミュニケーションが日々の中で十分な場合は例外です。
シングルマザーの恋愛④絶対に子供を一人にして彼氏に会わない!
恋愛体質なシングルマザーの方はこの点を注意して下さい。子供の年齢に関わらず、子供を一人お留守番させて彼氏と外で会う事はしないようにしましょう。これは、万が一何か事故が起こった場合もそうですが、子供を一人にしてまで彼氏と会うのは母親としてイエローカードです。
彼氏が、子供が一人お留守番をしている事を知っても自分と会う事を優先させるような方であれば、そもそもその方とのお付き合い自体を冷静に考え直して下さい。あくまでも優先は子供です。
シングルマザーの恋愛⑤子供の前での過度な彼氏とのスキンシップはしない!
子供に彼氏を紹介している関係であっても、子供の前で彼氏との過度なスキンシップは避けましょう。
子供は、彼氏が遊んでくれる大好きなお兄ちゃんであっても、ママをとられるんじゃないか?とヤキモチを妬いてしまうものです。
ヤキモチは子供の心に寂しさを生みます。自分は独りなんと感じさせないためにも最低限の配慮はママにも彼氏にも必要です。
シングルマザーの恋愛⑥たまには彼氏に抱っこしてもらって甘える
シングルマザーの道を選んで、毎日、子育て、仕事、家事ととても頑張っていると思います。ママだからしっかりしないと!といつも緊張状態で過ごしていると思います。
“余裕”を持つ事はとても難しいと思いますが、時にはママの時間をお休みして彼氏に思いっきり甘えて、いつも子供にしているように抱っこしてもらって充電して下さい。充電が出来ると子供の前でも笑顔で過ごす時間が充実します。
シングルマザーの恋愛⑦彼氏と子供のコミュニケーションについて
シングルマザーの方の恋愛では、子供に彼氏を会わせるかどうか?を悩む方が多いと思います。子供にとって、一緒に遊んでくれるお兄ちゃんなら、楽しい時間になりますが、もし別れてしまったら、、、と考えて踏みとどまる方もいると思います。もし会わせるなら、今後起こる事を想定する必要があります。
結婚を視野に入れてのお付き合いであれば問題はありませんが、結婚はまだ考える事が出来ない状態であれば、彼氏としてオープンにするのではなく、「仲の良い友達」としてお子さんに紹介する配慮を心がけるべきです。
シングルマザーの恋愛⑧神経質にならない
シングルマザーの恋愛の中での葛藤は、彼氏と子供の接し方に神経質になってしまうと起こりやすくなってしまいます。
子供にとって彼氏が実のパパのように接してくれる事には安心はするけども、子供が何か悪い事をした際に大人目線で注意してくれた時に、母性から子供をかばう気持ちが大きく生じてしまうと彼氏との関係に溝が出来やすくなってしまいます。
良い関係が築きにくくなってしまうので、あまり神経質にならないように不安な事はあらかじめ彼氏にも伝えておきましょう。
最後に
シングルマザーだからといって恋愛を諦める必要はありません。自分の中で決めている事を彼氏に伝えて理解してもらいましょう。一番大切なのは子供!この軸は決して変わる事がありません。ですが、子供の前で笑顔でいるために、恋愛のパワーは必要です。参考にして是非素敵な恋愛になるようにして下さいね。
シングルマザーも恋愛すべき!彼氏との上手な付き合い方
①ルールを決める!
②女の自分を否定しない!悲観しない!
③子供に何かあっても彼氏には頼らない!
④絶対に子供を一人にして彼氏に会わない!
⑤子供の前での過度な彼氏とのスキンシップはしない!
⑥たまには彼氏に抱っこしてもらって甘える
⑦彼氏と子供のコミュニケーションについて
⑧神経質にならない
解決しない悩みは、人に聞いてもらうと気持ちが安らぐだけでなく、自分では全く見えてなかった意外な事で解決方法が見えてくることもあります。
どうしても解決しない悩みがある方は、占い師の方に直接相談してみてはいかがでしょうか?「電話占いヴェルニ」では、あなたがわざわざ外出しなくとも、合格率3%の難関オーディションを通ったプロ占い師が、悩み解決の手助けをしてくれます。
その一歩があなたの人生に大きな変化をもたらすかもしれません。