A型女性とO型男性の上手な付き合い方
連絡の頻度で愛情を確認しない
O型男性は基本マメな性格ではないので、LINEやメールも用事があるときのみ送る傾向にあります。O型はLINEなどをコミュニケーションツールとして使用するというよりは、連絡ツールとして使用している人が多いのでA型女性は不安を感じる人も多いようです。
しかし、O型男性からの連絡が少ないことがイコール「あなたへの愛情が薄いということてではない」ため、「もしかして嫌われたのかな?」と不安になって落ち込んでも、ほとんどが取り越し苦労となるでしょう。相手の気持ちを憶測で考えるのではなく、「もう少し連絡くれると嬉しいな」等と素直に自分の気持ちを伝えましょう。
O型男性には本音で接する
A型女性は、恋人と喧嘩したときに根に持ってモヤモヤしがちですが、O型男性は時間が経つとケロッと忘れる傾向にあります。そんなO型男性にA型女性はイライラするのですが、そもそもいつまでも根に持つのはA型女性が相手に言いたいことを我慢しているからなのです。
そのため、相手に文句を言ったり責めたりするのではなく、O型男性に本当はどうして欲しかったのか本音を伝えるようにしましょう。
試すような行為はNG
O型男性は、独占欲が強くやきもち焼きの人が多い傾向にあります。A型に限らず女性は恋の駆け引きをする人がよくいますが、O型男性は自分が試されるのもイヤですし、自分のことを不安にさせるような女性は苦手なのです。そのため、相手の気持ちが知りたくてわざと嫉妬させるような、相手を試す行為はやめましょう。
A型男性とO型女性の上手な付き合い方
A型の奥手な性格を理解する
A型男性には、恥ずかしがりやで寡黙な性格の人が多いため、O型女性はA型男性の気持ちがわかりづらく不安になることがあるようです。しかし、A型男性は口には出さなくても行動で愛情表現をする人が多いので、「言葉に出してくれないから愛されてないのでは?」と不安になる必要はありません。
A型男性に「好きだよ」と言って欲しいときは、O型女性の方から「あなたのことが好き」と伝えてみましょう。
過度な口出しはしないで寄り添う
A型男性はプライドが高く神経質な人が多いので、小さなことを気にしがちです。O型女性からすると「なんでそんなこと気にするの?」と頼りなく感じることもあるかもしれません。しかし良く見れば、慎重に物事を進めるために大きな失敗をすることも少ないのです。
気になるかもしれませんが、O型女性は口出しをせずにそっと見守り寄り添った方が、A型男性も自分に自信を持って仕事に打ち込めるでしょう。
主導権をさりげなく握っておく
A型男性とO型女性のカップルは、A型男性がO型女性のおおざっぱなところを上手くフォローする関係となる傾向にあります。しかしA型男性は積極性に欠けるところがあるので、何か物事を決めるときには基本的にO型女性がアドバイスして選択肢を与え、A型男性にその中から決定させるように誘導した方が良いでしょう。そうした方がA型男性のプライドを損ねることなく、O型女性がさりげなく主導権をにぎれて上手くサポートすることができますよ。
最後に
A型とO型は元々相性が良いため、特になにかを努力しなくても自然にお互いのマイナス面を補える、ベストカップルが多いでしょう。しかし、どんなに相性が良かったとしても相手を思いやる気持ちや、常にコミュニケーションを取る努力はどんなカップルにも必要です。
本記事を参考に、お互い素直に気持ちを伝え合える素敵な恋愛ができることを、心から願っています。

以上、心理カウンセラーの水沢桔梗がお伝えしました。最後までご覧頂き、有難うございました。