
A型とB型の恋愛相性と、上手く付き合っていく方法が知りたいあなたへ。
近年では「日本人は血液型を気にしすぎ」と言われる傾向にあり、「血液型と性格は関係ない」とも言われ始めていますが、やはり血液型の相性は気になる人も多いのではないでしょうか。しかも、ある程度の特徴や恋愛傾向を知っておくことで、仲良く付き合えることもあるので案外あなどれないのです。
本記事では心理カウンセラーの水沢桔梗が、A型とB型の恋愛相性と上手な付き合い方をご紹介いたします。
A型の恋愛特徴
慎重すぎてしまう
A型の人は、恋愛に関してとても慎重な人が多くいます。相手のことを好きだと思っても、なかなか行動に移さず様子見することが多い傾向にあります。
「私はこの人に好かれているだろうか?」「告白してもしフラれたら…」と色々考えすぎてしまい、告白するタイミングも逃しがちです。「失敗したくない」という気持ちが強くあるため、恋愛に限らず何事にも慎重になるという特徴があります。
恋人のことを一途に想う
A型の人は、恋愛では「恋人のことを一途に想う」という特徴があります。一度好きになったら、好きな人のこと以外はあまり考えられなくなる傾向にあるのです。そのため、お互いに相手のことを想い尊重し合える関係なら、浮気をする心配はほとんどないと言えるでしょう。また、とてもマメな性格でもあるため連絡をしっかり取ろうとするのも特徴です。


遠慮しすぎてしまう
A型の人の多くは「遠慮しすぎてしまう」という特徴があります。相手の気持ちを憶測で考えてしまうところがあり、言いたいことをガマンしたり相手に合わせすぎてしまうこともあります。恋愛に関しては消極的な人が多いため、なかなか自分から好きな人との距離を縮めることができないのです。
そして、普段ガマンすることが多いことから、一度機嫌が悪くなるとなかなか機嫌が直らないという特徴もあります。
B型の恋愛特徴
束縛されるのが嫌い
B型の人は、束縛されることを嫌がるという特徴があります。B型は自由奔放な性格の人が多いため、ちょっとでも束縛されると息苦しさを感じてイヤになってしまうのです。そのため嫉妬心が強い人や、依存してくるタイプの人は苦手な傾向にあります。
また、一度嫌いになった相手を再び好きになることはほぼありません。そのためB型の人に冷められたら、どんなに頑張っても気持ちが再燃することはないでしょう。
一途で相手に尽くす
B型は、本気で好きになった人にはとても一途で、相手に尽くすという特徴もあります。一般的にB型は「自己中」と言われているため、意外に感じる人もいるかもしれませんが、好きになった人を大切にして一途に尽くし愛するのはB型の特徴なのです。もちろん、すべてのB型に共通しているわけではありませんが、浮気をする人も少ない傾向にあるでしょう。
またB型は、ストレートな愛情表現をする人が多いため、恋の駆け引きは苦手な人が多いのも特徴です。いつも自分の気持ちに素直なので、相手を試したりするようなことはあまりないでしょう。
対等の立場としてみる
B型の人は「男性だから〇〇をして当たり前」とか「女性なら〇〇するべき」といった考え方を嫌う傾向にあります。そのため、条件付で恋愛相手を選ぶことはあまりありません。つまり、条件に惑わされることはなくまっすぐに相手を見て、その人の人間性を重視したものの見方をするのです。
A型から見たB型の印象
自由奔放すぎる
A型は何事にも慎重に物事を進める性格の人が多いのですが、B型は真逆であまり計画を練ったり考えたりせずに自由奔放に行動します。
そのため、B型の無計画さにA型はストレスを感じることも多いようです。また基本B型は気まぐれな人が多い傾向にあるので、きっちりしたいA型はB型に振り回されることもあります。
人の話を聞かない
A型は自分の話よりも人の話を優先的に聞く人が多いのですが、B型は逆に自分の話ばかりで人の話をあまり聞かない人が多い傾向にあります。
もちろんすべてのB型が人の話を聞かないわけではなく、あくまでそういう性格の人が多いために、B型に対するそういった印象が強くあるのでしょう。
人の目を気にしない
A型は相手に合わせて意見をいうことがよくありますが、B型は自分と相手の意見が違っていても気にせずに自分の意見を主張します。
A型はB型に自分が気にしていることなどをズバッと指摘されると傷つくこともあるので、A型からするとB型が苦手だと思う人が多いのでしょう。しかし、A型は人の目を気にしないで生きるB型に憧れる気持ちが心の底にはあるのです。
B型から見たA型の印象
優しいけれど腹黒い
B型は裏表のない性格の人が多いのですが、A型は人の目や相手の気持ちを気にしすぎて自分の意見を言わないところがあるため「性格は優しいけれど腹黒そう」という印象が強いようです。
思ったことは遠慮せずいうB型からすると、いつも顔色を伺ってくるようなA型にイライラすることもあるでしょう。
神経質で細かい
B型は細かいことを気にしない大雑把な性格の人が多いため、A型に「神経質で細かい」という印象を持っています。
その日の気分で自由に動きたいB型に比べてA型は無計画に行動することが苦手なので、A型と一緒に行動するとイラつくことも多いようです。
人に気遣いしすぎる
B型はマイペースな人が多く、気を使われることが苦手な傾向にあります。そのため、気配りが得意なA型を見ていると「人に気を使いすぎ」と感じるようです。
人への気遣いは大切なことですが、A型の気遣いはB型に「そこまでしなくてもいいのでは?」と感じさせてしまうのです。
A型女性とB型男性の相性は悪い
話を聞いて欲しいA型女性と自分の話をしたいB型男性
A型女性は、自分にはないB型男性の自由奔放な行動力に魅力を感じる傾向にあります。しかし、B型男性はゆっくりと相手の話を聞くことが苦手で、どちらかというと自分の話を聞いて欲しいタイプの人が多いため、話を聞いて寄り添って欲しいA型タイプの女性とは相性が悪いでしょう。
またA型はいいたいことを我慢してしまう傾向にあるので、B型男性に対して我慢ばかりしているとストレスが溜まることになりそうです。
お互いに相手を理解しづらい
A型女性とB型男性は、友達としてのお付き合いなら相性は良いのですが、恋愛関係となると難しくなります。それは、B型男性の自由気ままな性格にA型女性は付いていけない傾向にあるからです。
たとえば、デートで行く場所があらかじめ決まっていたとしても、急に気分が変わって行き先を変えるなんてこともB型にはよくあることなので、A型女性の方がストレスを感じてしまいやすいでしょう。
相手との違いを尊重し合えれば良好
A型女性は、自由人でわがままなB型男性を受け入れずらい人が多いため、B型男性につい口うるさくなってしまいがちです。そのため、A型女性が大人で包容力のある人だったり、B型男性が忍耐強い性格ならうまくいく可能性はありそうです。
A型男性とB型女性の相性は努力が必要
消極的なA型男性と積極的なB型女性
A型男性は、B型女性の天真爛漫なところに惹かれる傾向にあります。基本的に自由を好み行動力のあるB型女性は、A型男性から見ると自分にはない部分を持っているため魅力的に感じやすいようです。
どちらかと言えば、A型男性よりもB型女性の方が積極的なため、B型女性にA型男性がリードされる感じになりやすいので、A型男性が甘えん坊で女性に主導権を握られても不満を感じない性格ならうまくいくでしょう。

理解し合うのが難しい
なんといってもA型とB型の性格はお互いに真逆なので、それぞれの違いを理解し合って受け入れるのは難しいかもしれません。A型男性にはB型女性の「自由にさせて欲しい」という気持ちがわかりにくく、B型女性にはA型男性の「もっと計画的に動いて欲しい」という気持ちを理解しずらいのです。そのためB型女性の方が、窮屈さを感じることになりそうです。
お互いに努力が必要な関係
A型とB型は性格も価値観もすべてが真逆なので、仲良く交際していくためにはお互いにかなり努力が必要となります。A型男性は自分が思っていることや感じたことを遠慮せずに言う必要がありますし、B型女性はある程度A型男性の気持ちに寄り添う必要があります。
一般的にA型とB型は相性が悪いと言われていますが、付き合い方さえ間違えなければ仲良しカップルになれる可能性もありますよ。
A型女性とB型男性の上手な付き合い方
目的を明確にしてから出かける
A型女性は、目的もないのにただフラフラと出歩くことは苦手な傾向にあります。そのため「〇〇をするために、〇〇へ行く」と、事前に予定をハッキリ決めておきましょう。また一緒にウィンドウショッピングする場合は、B型男性をあまり待たせないように気をつけた方が良いでしょう。
もし時間がかかりそうなときには、「〇時に〇〇の場所で待ち合わせよう」と決めて、A型女性はB型男性に自由な時間をあげるようにしてくださいね。
お互いに相手を理解するための努力をする
A型女性とB型男性が上手に付き合うために大切なのは、お互いが相手のことを「気遣う」ことです。とはいっても、ここでいう「気遣い」は相手のご機嫌をうかがって気遣うという意味ではなく、意見が食い違ったときなどに相手の気持ちを理解しようとする気遣いのことです。
お互いに自分の意見を相手に押し付けるのではなく、「あなたはそう思うんだね」と相手の意見を尊重して受け止めましょう。
お互いに理解し合えたら相性は抜群
A型女性とB型男性は、相手のことを尊重しつつ話し合って理解し合えることができれば、お互いの苦手なところをサポートできる最高のカップルになれる可能性があります。
たとえば、B型男性は計画的に物事を進めることが苦手な人が多いのですが、A型女性は得意分野なのでサポートすることができます。またA型女性は、ついくよくよと悩んで考え過ぎてしまいがちですが、B型男性の明るくあっけらかんとした考え方が救いとなることも多いでしょう。
最初は、A型女性もB型男性もお互いに努力が必要ですが、理解し合うことさえできれば抜群の相性になれますよ。
A型男性とB型女性の上手な付き合い方
バランスよくお互いを気遣いあう
よくB型女性は、その時の気分によって行動が変わることがあります。しかし、基本的にA型男性は「計画通りに物事を進めたい」性格の人が多いために衝突が起こりやすいのです。
B型女性がA型男性と仲良くお付き合いしたいなら、時々はA型男性に合わせてあげましょう。自分のやりたいように自由に行動したい気持ちはわかりますが、それだとA型男性はストレスになってしまいます。毎回合わせる必要はありませんが、バランスよくお互いに気遣いができたら言い争いが起きることもなくなりますよ。
コミュニケーションを取る努力を怠らない
A型男性は基本的に、自分の気持ちをあまり口にせずガマンする傾向にあります。そのため、「何も言わないから大丈夫だろう」と好き勝手に自由に行動していると耐えかねたA型男性から、ある日突然別れを告げられるなんてこともあるでしょう。
そんなことを避けるためにも、日頃から2人きりで話し合うなどしっかりコミュニケーションを取る努力をしてくださいね。
相手を自分のペースに巻き込もう
A型男性は、真面目で頑固な性格の人が多い傾向にありますが、自分にないものを持っている女性に惹かれやすいという特徴があります。そのためB型女性の予想外の行動には、ハラハラしながらも魅力を感じるのです。
A型男性も本当は「冒険してみたい」という願望もあるので、B型女性は自分のペースにA型男性を巻き込んで一緒に楽しませてみると良いですよ。
最後に

一般的に、A型とB型の相性は最悪と言われていますが、血液型で人を好きになるわけではありませんよね。そしてA型とB型でも、仲良しのカップルや夫婦は存在します。性格が真逆だからこそ、お互い自分にはない魅力を相手が持っているので、いつまでも新鮮なお付き合いができるという見方もあるでしょう。
本記事を参考に、あなたが楽しく恋愛できることを心から願っています。以上、心理カウンセラーの水沢桔梗がお伝えしました。最後までご覧頂き、有難うございました。