キス魔になりやすい女性の特徴を知りたいあなたへ。
お酒の席で酔うと、周りの人にキスをし始める「キス魔」っていますよね。キス魔になりやすい人には、どんな特徴があるのでしょうか。またキス魔の心理や、キスされる側にはどのような心理があるのか気になるところです。

本記事では心理カウンセラーの水沢桔梗が、キス魔になりやすい女性の特徴と心理、直す方法をご紹介いたします。
キス魔とは?
お酒を飲んだときに、酔うと周囲の人に見境なくキスをしてしまう人を「キス魔」と呼び、酒癖のひとつと見られています。キスというスキンシップは、日本では恋人やパートナーなど、愛する人に行う愛情表現です。
しかしキス魔の人は、お酒の席でアルコールが入り気持ちよくなると、誰彼かまわずキスをするキス魔へと変貌します。自分の近くにいる人ならおかまいなく、頬やおでこ、口にも熱いキスを交わしてしまうのです。
翌日には覚えていないことが多い
またキス魔と化しているとき、本人は理性を失っていることが多く、翌日には覚えていないことが多いでしょう。そのため「昨日なんでキスしたの?」と聞いても、「何のこと?」と返すのとぼけているのではなく、本気で覚えていないのです。
キス魔女性の特徴と心理①博愛主義者
キス魔女性の特徴のひとつとして「博愛主義者」があげられます。
キス魔女性がキスをするのは男性に限ったものではなく、女性に対してもキスをする人が多くいます。ただし、その行為にバイセクシャル的な意味はありません。社交的で明るく「みんな大好き」という、博愛主義的な心理から起こる行動なのです。
そのためキスという行為そのものに、深い意味はないのが特徴となります。
キス魔女性の特徴と心理②寂しがりや
キス魔女性は、「寂しがりや」という特徴もあります。
その昔フロイトという精神分析医は、赤ちゃんの授乳について「人間が生まれて初めて得る「快楽」や「安心」である」とみました。そしてその時期を、口からの欲求を満たす「口唇期」と定義しています。
口唇欲求が十分に満たされなかった
キス魔女性は赤ちゃんのころに、口唇欲求が十分に満たされていなかった可能性があります。口唇欲求が満たされないまま大人になったことで、なんとなく口寂しいという心の記憶が残ります。つまりキスという行為で、寂しい気持ちを満たそうとしてしまうのです。
キス魔女性の特徴と心理③注目されたい
キス魔女性には、「周りから注目されたい」という願望が強いという特徴もあります。
たとえば個性的で奇抜なファッションだったり、周りとは違う変わった髪形の人っていますよね。本人が好んで、オシャレとして楽しんでいる場合は別ですが、なかには「注目されたい」という心理からやっている人もいます。
キス魔の女性は、キスをしたときに周囲から注目されることが快感で、やっている場合もあるのです。
キス魔女性の特徴と心理④お酒が大好きで酒癖が悪い
キス魔女性の多くは、お酒が大好きで酒癖が悪いという特徴があります。
とにかくお酒が好きで、カクテルなどをジュースのようにたくさん飲むことで、気持ちが開放的になりキス魔へと化してしまうのです。よく気が弱い人はお酒の力を借りて、シラフではいえないような言動をすることがありますよね。
小悪魔的な要素がある
キス魔女性のなかにも、好きな男性に「好き」となかなかいえなくて、わざとお酒を飲んで酔った勢いでキスする人もいるようです。このタイプの女性は、自分が「キス魔」だと自覚しています。そのため自分の酒癖を利用して、好きな男性を手に入れようとする、小悪魔的な要素があるといえるでしょう。
キス魔女性の特徴と心理⑤ストレスを溜め込みやすい
キス魔女性は、「ストレスを溜め込みやすい」傾向にあります。
現代社会はストレスとなる要素がたくさんあり、うまく発散しないと心身共にダメージを受けてしまいますよね。どんな人でも、仕事や職場の人間関係、恋愛、お金など、さまざまな悩みを抱えているものです。
ストレスの発散がとても苦手
そしてキス魔の女性は、基本的にそうしたストレスの発散がとても苦手。そのためストレスが溜まりすぎると、脳に異常が起きてキス魔になりやすくなるのです。
※ここまではキス魔の女性の心理を解説してきました。一方、キス魔の男性はどのような心理なのでしょうか?
キス魔男性の特徴と心理①安心を得たい
キス魔男性には、「安心を得たい」という心理があります。
なぜなら誰かとキスをすることで、人とつながっているという安心感が得られるからです。このタイプの男性は、心が不安定になっているときにキス魔へと変貌します。
相手が彼女の場合は独占欲のあらわれ
お酒を飲んだときだけではなく、日頃から彼氏やパートナーがキスを求めてくる場合は、独占欲のあらわれでしょう。キスすることで、自分以外の男性が彼女に近づかないように、マーキングしているのです。
キス魔男性の特徴と心理②甘えん坊
キス魔男性には、「甘えん坊」が多い傾向にあります。
普段は真面目で、職場では弱みなど見せずにバリバリ働くような男性ほど、甘えん坊だったりします。このタイプの男性は、お酒を飲むと普段抑えている感情が解放され、甘えん坊のキス魔と化すことがあるのです。
寂しさや不安な気持ちを埋めたい
また甘えん坊タイプの男性のなかには、寂しさや不安な気持ちを埋めたいという心理から、キス魔となる人もいます。この場合は相手が男性だろうと、周囲にいる人にどんどんキスしてしまうのが特徴です。

キス魔男性の特徴と心理③マーキングしたい
キス魔男性のなかには、好きな女性を「マーキングしたい」という心理が隠れていることもあります。
ここでいうマーキングとは、一般的に「ツバ付け」という行為のことをいいます。相手の女性にキスをして、「自分のものにしたい」と思っているのです。
すでに付き合っている相手なら嫉妬の可能性も
あなたの彼氏が外でキスをしてくる場合、嫉妬している可能性もあります。たとえば複数人で会っているときに、あなたが彼氏以外の男性と仲良さそうに話していると、嫉妬されることはありませんか?
もし2人っきりになった途端、彼氏が突然キスしてくることがあったら、嫉妬心の表れです。これは湧いてしまった嫉妬心を、キスすることで落ち着かせようとするためでしょう。

キス魔男性の特徴と心理④ただの挨拶
キス魔男性は、「ただの挨拶」と思ってやっている人もいます。
欧米ではキスやハグは挨拶行為のひとつですが、日本にそのような文化はありませんよね。しかしキス魔の男性は、お酒に酔ったときに挨拶として、周りにどんどんキスをし始めることがあります。
そのため、このときのキスに深い意味はまったくなく、単に友好の証を示そうとしてキス魔となっているのです。
キス魔男性の特徴と心理⑤特に意味はない
キス魔男性の行動は、特に意味はない場合もあります。
本人がただキスがしたくて、その「キスをしたい」という欲求を満たすためだけに、キス魔と化す場合もあるのです。またキス魔の男性のなかには、ただふざけてキスをしているだけの人も多いでしょう。
キス魔女性にキスをされる男性の心理
軽い女性だと思う
キス魔女性にキスをされる男性の心理として、「軽い女性」と感じる人は多くいます。男性は女性からキスをされて、イヤな気持ちになる人は少ないものの、恋愛対象からは外す傾向にあります。
ただし恋愛経験がない男性は、そのキスがきっかけとなり、相手の女性を好きになってしまうこともあるようです。



気分が舞い上がる
男性は彼女じゃなくても、相手の女性を余程嫌ってさえいなければ、キスをされると舞い上がります。しかし「キス魔の女性を彼女にしたいか?」という話になると、また別のようです。キス魔女性は、お酒が入ると誰にでもキスをしてしまうので、彼女にしたら苦労することがイメージできるからです。
突然で戸惑う
日頃から、予想もつかないアクシデントに慣れていない限り、突然キスされたら多くの男性は戸惑うでしょう。表面上は戸惑ってみえても、内心喜んでいる人もいるかもしれませんが、真面目な性格の人は引いてしまう人もいるでしょう。逆に「キス魔大歓迎!」なんていう男性がいたら、「軽い男」である可能性が高いでしょう。
キス魔男性にキスをされる女性の心理
信頼できなくなる
もし自分の彼氏がキス魔だったら、お酒が原因とはいっても、誰とでもキスする人を信用できないですよね。そのため、たとえキス魔の男性に好意があったとしても、キスをされた時点で冷めてしまう人もいるでしょう。本人には悪気がなかったとしても、キス魔が周囲から「軽い人」と見られてしまうのは、間違いありません。
ありえない
好きな男性がキス魔だったとしても、引いてしまうのですから、好意のない男性からなら尚更です。女性の場合、自分が関心のない男性からだと、触れられることさえ不快感をおぼえます。そのため、突然キスをされたらショックを受ける人もいますし、そのキス魔男性を避けるようになるでしょう。
軽い人に見える
欧米ならキスはコミュニケーションのひとつとして、挨拶にも使われる文化ですが、日本の場合そうはいきません。日本ではキスという行為は特別なもので、大切な人にするものと認識されていますよね。そのため誰とでもキスをするという行為を見たら、多くの人は「軽い人」というイメージを持ちます。そのため、キス魔男性に恋心をもつ女性は、いないに等しいでしょう。
キス魔を直すための改善対策
博愛主義者タイプの直し方
博愛主義者タイプの人は、意識せずに無意識でやっているため、本人は「キス魔」と自覚していない人もいます。そのため、友達や職場の同僚から指摘されて、初めて気づく人も多いでしょう。日本でキスは恋人やパートナーと、ひとつの愛情表現として楽しむ文化です。博愛主義の気持ちはキスで表現するのではなく、せめてハグに変えて改善していきましょう。

寂しがりやタイプの直し方
寂しがりやタイプの人は、ひとりの時間を楽しむ努力をしてみるのも手です。ひとりで映画を観にいったり、ひとりカフェやショッピング、ひとりカラオケなどにチャレンジしてみてください。最初は初めてのことなので、人の目が気になってしまい楽しめないかもしれません。
しかし、継続してやってみることで、ひとりの楽しみ方を習得できるはずです。気づけば寂しがりやも克服できるので、結果的にキス魔の改善にも役立つでしょう。
注目されたいタイプの直し方
注目されたいタイプの人は、お酒が入るとその場のノリと勢いで、キス魔となってしまう傾向にあります。そのため飲み会に参加するときは、必ず信頼できる友人と一緒に行って、「もしキス魔になりそうなときは止めてね」とお願いしておきましょう。とくにお酒が強い人は、飲みすぎるとエスカレートしますから、飲み過ぎないように心がけてくださいね。
最後に

キス魔女性の特徴と心理を解説してきましたが、キス魔といっても様々な特徴があることは、おわかりいただけたのではないでしょうか。キス魔になる人は無意識でやってしまうので、本人に悪気がない場合がほとんどなのです。
そのためもしかしたら、あなた自身がキス魔となっている可能性もゼロとはいえません。あてはまる特徴が多かった人も、本記事の改善対策を参考に、今できることから少しずつ実践してみてくださいね。
キス魔女性の特徴は
- 博愛主義者
- 寂しがりや
- 注目されたい
- お酒が大好きで酒癖が悪い
- ストレスを溜め込みやすい
キス魔男性の特徴は
- 安心を得たい
- 甘えん坊
- マーキングしたい
- ただの挨拶
- 特に意味はない

以上、心理カウンセラーの水沢桔梗がお伝えしました。最後までご覧頂き、有難うございました。
解決しない悩みは、人に聞いてもらうと気持ちが安らぐだけでなく、自分では全く見えてなかった意外な事で解決方法が見えてくることもあります。
どうしても解決しない悩みがある方は、占い師の方に直接相談してみてはいかがでしょうか?「電話占いヴェルニ」では、あなたがわざわざ外出しなくとも、合格率3%の難関オーディションを通ったプロ占い師が、悩み解決の手助けをしてくれます。
その一歩があなたの人生に大きな変化をもたらすかもしれません。