⑧初めてを勧めない
あなたが興味があり面白いと感じることをシャイボーイに強引に勧めることはNGです。彼にとって初めてのことですよね。面白いと彼自身が感じてこそ興味があるものです。初めての経験は面白さよりもプレッシャーや気遣いが勝ってしまいます。
プレシャーを感じることが苦痛
プレシャーを感じることが苦痛と感じ、面白いなんて思えないのがシャイボーイです。基本的に彼に「コレ、面白いからやってみなよ」「誰でもできるよ」の発言はしないようにしたいですね。
⑨会話で距離を縮める
シャイボーイが仲の良い友達とは平気でも、好きな人や彼女とは目を合わせようとしないのは、合わせようとしないのではなく、恥ずかしくて目が合わせられないのです。
横並びで会話を
シャイボーイに「どうして目を見てくれないの?」などと、指摘するのではなく、横並びで座ると会話がしやすいので、デートのお店も横並びで座れるお店を選んだり、会話で距離を縮めるなどの努力をしてみると良いでしょう。
⑩デートの誘いは自分から
シャイな彼は、付き合っているのにデートに誘って断られた時のことを考え不安になってしまい、なかなか自分からデートに誘うことが出来ません。
女性としては、いつも自分じゃなくて誘ってほしいし、彼は自分とデートしたくないのかなど不安になってしまいますね。
彼は誘われるのを待っているはずです
ですが、そこは割り切って自分から誘ってください。彼は誘われるのを待っているはずです。
そして、彼の方から誘ってきた時は、誘われて嬉しい気持ちを伝えることを忘れないでくださいね。彼の方から、少しずつ誘ってくる回数が増えてくるかもしれません。
⑪2人きりになれる空間を作る
シャイボーイは周りの視線を凄く気にするため、人前だと恥ずかしくて、わざと素っ気ない対応をしますが、気にせずコミュニケーションを深める努力をすると良いです。
そして、彼に甘えたい時は2人だけの空間を作り、さりげなくイチャイチャできる雰囲気を作ることが大切です。

⑫頻繁にメールやLINEをする
普通の恋愛では、連絡の取り過ぎはあまり良くないと言われますが、シャイボーイは会って話すより、メールやLINEの方が素の自分を見せてくれることがあります。
メールやLINEで盛り上がるようなら、やり取りをマメにすると良いかもしれません。

⑬距離感の変化を急がない
シャイな彼氏との交際は、ゆっくりと長い目で見ながら続けることが大切です。彼のシャイな性格を受け入れてあげれば、彼も安心して少しずつ心を開いてきます。
気持ちに余裕を
あなたも気持ちに余裕を持てば、イライラしたり悩むこともなくなり、前向きに付き合っていけるはずです。彼はあなたに愛されていることを実感できると、自分に自信が持てるようになり、2人の親密さは深まっていきます。

⑭ストレートな愛情表現は期待しない
女性は男性からの甘い愛情表現に喜びや幸せを感じますが、シャイボーイは心の中では愛情表現をしたいと思っていても、シャイな性格が邪魔をして愛情表現を苦手と感じています。
シャイボーイなりの愛情表現
ストレートではないにしても、シャイボーイなりに好きな女性には、愛情表現を示しているはずです。言葉や行動の愛情表現に捉われないで、シャイボーイなりの愛情表現を受け取る優しさを持ちましょう。