好き避けする男性の特徴と心理、その見分け方を知りたいあなたへ。
男性から素っ気なくされて「あれ?もしかして避けられてる?」と感じることってありますよね。とくに好きな人や気になる人に避けられると、「嫌われてるのかな…」と不安になるものです。しかし、もしかしたら本当は好きなのに避けてしまう「好き避け」という心理からくる行動かもしれません。

本記事では心理カウンセラーの水沢桔梗が、好き避けする男性の特徴と心理、LINE・態度・視線・職場などでの見分け方をご紹介いたします。
好き避けとは?
好き避けとは、相手のことを「本当は好きなのに避けてしまう」という、逆の態度や行動をすることをいいます。
よく思春期のころに、好きな気持ちを相手に悟られたくなくて、恥ずかしさから避けてしまったという経験はありませんでしたか?とくに学生時代は、周囲に知られるとクラスメイトに茶化される可能性もあったので、心とは真逆の行動をしてしまうこともあったはず。
主に好き避けは思春期によく見られるのですが、大人になってから好き避けしてしまう男性も案外いるのです。
嫌い避けとは?
嫌い避けとはその言葉どおり、相手のことを嫌っていて避けてしまう行動のことをいいます。
つまり、好き避けとはまったく逆の心理から、相手を避けているということになります。「相手を避ける」という行為は同じでも真意がまったく異なるため、「好き避け」と見分けがつきにくいので厄介ですね。
なかには、嫌いではなくても相手を恋愛対象として見ていないので、誤解されないように避けるという人もいるでしょう。
好き避けと嫌い避けの見分け方
相手があなたのことを避けている行動が、果たして好きな気持ちからくる「好き避け」なのか、それとも「嫌い避け」されているのか気になるところですよね。そんなときはぜひ、こちらの見分け方を試してみてください。
相手をじっと見つめてみる
あなたのことを好きなのか嫌いなのかは、相手の表情に表れます。そのため目を合わせてから3秒くらい、相手のことをじっと見つめてみてください。好き避けしている男性なら、恥ずかしさからあなたを直視できず、恥ずかしそうに目をそらすはずです。
しかし嫌い避けしている場合は、あからさまに不機嫌そうな表情になって目をそらすでしょう。もし「なに?」とケンカ腰で言われた場合、嫌い避けであることは確定となります。
メールやLINEのやり取りから見分ける
「好き避け」か「嫌い避け」かは、LINEのやり取りからも見分けることができます。まずは相手にプライベートなことに関して質問をして、その反応を見てみましょう。相手があなたの質問に丁寧に答えてくれたり、きちんと返信してくれた場合は「好き避け」である可能性が高いでしょう。
しかし、もし未読のままだったり既読がついても放置された場合は、「嫌い避け」されていると見ることができます。男性は嫌っている相手と関りたくないので、プライベートな話題にはノッてこないのです。
あなたが困っているときに話を聞いてくれるか
好き避けしている男性は、あなたと2人きりになると緊張し過ぎてしまい、話を早々に切り上げようとすることもあります。しかし、もしあなたが困っているときなら話は別です。男性には「好きな女性の役に立ちたい」という本能があるので、協力してくれたり助けてくれるはず。あなたの話を親身に聞いてくれるなら、「好き避け」であることは間違いないでしょう。
逆に相談しようとしたら「ごめん、他の奴あたって」など断られた場合、「嫌い避け」と見てよいでしょう。相手を嫌っている場合は、たとえあなたが困っていたとしても関わりたくないのです。
好き避けする男性の特徴と心理
周囲に好きだということを知られたくない
好き避けする人は、学生ならクラスメイト、会社なら職場の同僚や後輩に知られたくないという気持ちから素っ気ない態度を取ることがあるでしょう。もし周囲に知られてしまうと、冷やかされたりして告白する前に、相手に好意がバレてしまう可能性も考えられるからです。職場の先輩なら、あえて厳しく接してくる可能性もあるでしょう。
恥ずかしくて避けてしまう
好き避けしている男性は、単純にあなたのことが好きすぎて、恥ずかしさを隠すために避けている可能性があります。心の中では「話がしたい」「近くにいたい」と思っているのですが、緊張するあまり逃げてしまうのです。とくに恋愛にオクテな男性は、恥ずかしくて好きな女性と上手く話せない人が多いでしょう。
恋愛経験が少なくて慣れていない
好き避けする男性には、これまで恋愛経験があまりなかったために、どうしたらいいのかわからないという人もいます。恋愛経験が少ないと自分に自信もないので、女性にどう接したらいいのかわかりません。そのため自分から話しかけたり、話題作りをすることがとても苦手です。無言の状態が続いて、気まずいムードになることを避ける傾向にあるので、話を早めに切り上げてしまうこともあるでしょう。

プライドが高くて自分から言い寄れない
自分に自信がないため傷つくのが怖い
態度や行動で好き避けか見分ける方法
人前では素っ気ないことが多い
飲み会の席などでは比較的近くにいる
普段はあまり話すこともないし、何となく素っ気ない態度をとられるのに、飲み会の席では近くに来たり話しかけてくる男性はいませんか?このタイプの男性は、飲み会など皆と交流する場なら「周囲にさとられる心配はない」と思っています。そのため、イベントの時だけ絡んでくるような場合、その男性は好き避けしているのでしょう。
会話が続かないことが多くどもりがち
嫌い避けの場合も、似たような態度をすることがありますが、表情に嫌悪感が出ていたり冷たい態度になります。見分けるには、表情をよく見ることが大切でしょう。
優しく話を聞いてくれる
もしあなたが相手の反応にとまどい、言葉を濁しているときに「それでどうしたの?」と、話を促してくるなら好き避けの可能性が高いでしょう。素っ気なく感じるのは、相手が緊張しすぎているためなのです。好き避けしている男性なら、何度か話しているうちに少しずつ慣れてきますよ。
2人きりのときは挙動不審になりがち
LINEで好き避けか見分ける方法
普段と違って饒舌(じょうぜつ)になる
好き避けする男性は、普段は素っ気ないのにLINEでは饒舌になる傾向にあります。このタイプの男性は、リアルで顔を合わせていると緊張して、「すぐ返事しなくちゃ」と思うあまり言葉が出てこないので素っ気なくなりがちです。しかし、LINEならゆっくり時間をかけて返信できるので話しやすいのです。LINEで話すときだけ「なんかキャラが違う?」と感じたなら、好き避けである可能性が高いでしょう。
既読や返信に少し時間がかかる
好き避けする男性は、相手が自分に好意があると確信できるまで、「好きだとバレたくない」という心理が働きます。それは自信のなさからきているのですが、もしバレて好きな女性から引かれてしまったり、よそよそしくなることを恐れているからなのです。
そのため既読や返信の速度にも、かなり気をつける傾向にあります。本当は早く見たいし返信したいのですが、すぐに既読したり返信すると「待ち構えてたと思われるかも…」と考えてしまうのでしょう。
自分からは滅多にメッセージを送らない
好き避けする男性は、とにかく好きな女性に自分の気持ちがバレることを恐れています。そのため自分からLINEを送ることは、余程用事がない限りしないでしょう。
また「もしLINEして返事が返って来なかったら…」と、ネガティブな不安があって送ってこない場合も。このタイプの男性は、好きな女性が脈アリだと確信が持てた途端、急に積極的になる可能性があります。
LINEでは質問にも真面目に答えてくれる
好き避けする男性は、普段は何か聞こうとしても素っ気ない態度をとりがちですが、LINEでは真剣に答えてくれる傾向にあります。LINEなら相手が目の前にいるわけではないので、送られてきたメッセージを読んでゆっくり考えられるからです。ただし好きな女性に「好感を持たれたい」と思っているため、質問内容によっては返信の文章を考えすぎてしまい、時間がかかることも。そのため焦らずに余裕を持って、返事が来るのを待ってみましょう。
LINEで自慢話をする
好き避けする男性は、LINEになると自慢話をすることがあります。あなたも親や友達、好意のある人から「すごいね!」と褒められたら嬉しいですよね。好き避けする人は、好きな女性から「好感持たれたい」「自分の良いところを知って欲しい」という思いから、つい自慢してしまうのです。
また「自分はこんなことが得意だよ」と話す心の裏側では、「なんかあったら頼ってね」という、メッセージが含まれていることもあるでしょう。
視線で好き避けか見分ける方法
会話中に目を合わせない
好き避けする男性は、とてもシャイな性格の人が多い傾向にあります。そのため好きな女性の前では、緊張のあまり目を見て話すことができません。もしあなたとの会話中に、なかなか目を合わせず照れた様子でソワソワしているなら、好き避けしている可能性が高いでしょう。
他の人とは目を合わせて話す
自分以外の人とは目を合わせて話しているのに、自分とだけ目を合わせてくれない…というとき、好き避けしている可能性があります。相手の男性が人見知りが激しい性格の場合は、自分以外の人に対しても挙動不審になったり、目を合わせないことがあります。しかし、他の人とは目を合わせて話しているなら、あなたに好意を抱いている可能性が高いでしょう。
なんでもない時によく目が合う
好き避けする男性は、好きな女性が自分のことを見ていないときに、見つめていることがよくあります。どんな人でも好きな人のことは、ついつい目で追ってしまうものですが、それは好き避けしている男性も同じこと。「好き」という感情から無意識に見ているので、必然的に目が合う確率は高くなります。
相手の男性と1日だけではなく、数日間ずっと「なんだかよく目が合うな…」と感じた場合、あなたに好意を抱いている可能性大ですよ。
目が合うとすぐ視線をそらす
好き避けする男性は、目が合うとすぐ視線をそらしがちです。すぐに目をそらされると、「嫌われてるのかな?」と不安になりますよね。しかし、あなたのことが好きだからこそ、目をそらした可能性もあります。
それは、好きだから見ていたら自分の視線に相手が気づいてしまい、恥ずかしさから視線をそらした可能性も考えられるからです。視線をそらしたときの相手の表情が、あきらかに嫌そうな顔をしていない限り、好き避けと思ってよいでしょう。
目をそらした後でキョロキョロする
目が合った後でキョロキョロしたり、周囲を見渡したりする仕草には、「たまたま目が合っただけだよ」と誤魔化したい心理が隠れています。好きな人を見ているときは、無意識に見つめていることが多いため、目が合った瞬間我に返るのです。そのため好きな気持ちを誤魔化そうとして、挙動不審な仕草をしてしまうのでしょう。
職場で好き避けか見分ける方法
自分にだけ不自然なほど話しかけてこない
好き避けする男性は、好きな女性に仕事以外のことで話しかけない傾向にあります。他の同僚とは雑談したりしているのに、なぜか自分にだけ不自然に思えるほど話しかけてこないな・・・と感じることはありませんか?そんな時、「もしかしたら嫌われてるのかな?」と不安になりますよね。
しかし逆に、あなたのことが好きだから「話しかけられない」という可能性もあるのです。仕事で話しかけてくるときに相手の男性と目を合わせてみて、もし顔が赤くなったり嫌そうな顔をしていない場合は、好き避けしているのかもしれませんよ。
2人きりになることを極力避けている
好き避けする男性も、本心では好きな女性と「2人きりになりたい」と望んでいます。しかし近年では些細なことでも、セクハラと思われかねない危険性がありますよね。そのため特に好きな女性には、セクハラだと誤解されないように気をつけているのです。あなたから話しかけたときに、迷惑そうな態度をしていない場合は、好き避けしていると見てもよいでしょう。
なんだか表情が固い
好き避けする男性は、好きな女性に対して表情が固くなる傾向にあります。それは自分の好意が相手にバレたり、変に思われることを恐れているためです。好き避けしている男性は、「相手に嫌われたくない」「軽い男だと思われたくない」と思うあまり、慎重になりすぎてしまうので表情が固くなるのでしょう。
仕事を頼まれることが多い
好き避けする男性は、好きな女性に仕事を頼むことが多い傾向にあります。好き避け男性の多くは、生真面目な性格の人が多いため、公私混同にならないように気をつけています。そのため仕事以外の話はしないで、好きな人とは仕事を通じてコミュニケーションを取ろうとするのです。ちょっとした仕事でも、「頼まれることが多いな・・・」と感じたなら、相手は好き避けしている可能性があるでしょう。
誘っても断られる
好き避けしている男性は、好きな女性から誤解されることを一番恐れています。そのため、昼休みに「一緒に食べない?」と食事に誘っても、断られることが多いでしょう。それはあなたと2人きりになって、「つまんない奴だと思われたらどうしよう・・・」「つい調子に乗って嫌われたりしたら・・・」と思う不安からきているのです。
好き避け男性にアプローチする方法
笑顔で接するように心がける
LINEを使って少しずつ心の距離を縮める
最初は当たり障りなく、わからないことを聞いてみたり、最近話題になっているニュースについて触れてみましょう。少しずつ時間をかけて距離を縮めてから、自分のことを話してみてください。あなたから心を開いて話すことで、相手も自然に心を開いてくれますよ。
あなたから話しかけてみる
好き避けする男性は恋愛において、基本的に受け身です。そのため、相手から来るのを待っているだけでは、一生距離が縮まることはありません。なるべく最初は、誰か他の人がいるときに話しかけていきましょう。
たとえば出社したときに、明るく笑顔で挨拶することから始めてもかまいません。相手も笑顔で挨拶を返してくれるようになってきたら、2人きりになれたときを見計らって、話しかけてみましょう。あくまで、少しずつ近づいていくのがポイントとなります。
小さな頼みごとをしてみる
好き避けする男性も、好きな人の役に立ちたいという気持ちがあります。そのため、なにか小さいことでいいので、頼みごとをしてみましょう。相手に頼って助けてもらい、感謝を伝えていくことで、好き避け男性の自信もついてくるのでおすすめですよ。
仲間を交えて誘ってみる
好き避けする男性と、2人きりでプライベートで会うとなると断られる可能盛大です。しかし仲間を交えてなら、OKをもらえるかもしれません。仲間と一緒に遊ぶ企画をして、飲み会やカラオケに思いきって誘ってみましょう。多人数でのイベントなら、好き避け男性でも参加しやすいはずです。もし断られたとしてもあきらめず、根気よく長い目でみて誘ってみてくださいね。
最後に


相手の男性に、好き避けされているのか?それとも嫌い避けされているのか?の見分け方は、なかなか難しいですよね。しかし表情や行動、仕草などによってある程度見分けがつくことが、おわかりいただけたのではないでしょうか。好き避け男性と距離を縮めるには、なかなか根気がいります。
でも、好き避けしている男性も本心は、「仲良くなりたい」と思っているのです。本記事を参考に、あなたがあきらめないでアプローチしていけば、仲良くなれる可能性は確実にありますよ。あなたの恋愛が、良い方向へと進展することを心から願っています。
好き避けする男性の特徴と心理は…
- 周囲に好きだということを知られたくない
- 恥ずかしくて避けてしまう
- 恋愛経験が少なくて慣れていない
- プライドが高くて自分から言い寄れない
- 自分に自信がないため傷つくのが怖い


以上、心理カウンセラーの水沢桔梗がお伝えしました。最後までご覧頂き、有難うございました。
今年のあなたに起こる事がわかると話題!
その名は『クリスタルリーディング無料占い』
あなたの今年の『運命の日』は一体いつなのか?
あなたの今年の『運命の人』は一体誰なのか?
占う方法は簡単!
新機能『クリスタルに触れ波動を送る』
+『生年月日などプロフィールを送る』
期間限定の≪無料鑑定≫は今だけ!