年上の彼氏と付き合っている方へ。
年上彼氏と付き合いだすとなんだかミステリアスでドキドキしますよね。自分よりもたくさんのことを知っていて、困ったことがあれば助けてくれる優しい男性は自慢の彼氏になることでしょう。そんな年上彼氏と長くお付き合いするためにも、やってはいけないことがあるって知っていますか?

ここでは、年上彼氏ならではの、タブーな行動や発言をご紹介いたします。気づかないうちに彼に嫌われる女性にならないように、この付き合い方を心に留めておきましょう。
- 年上彼氏との付き合い方①最初からタメ口はNG
- 年上彼氏との付き合い方②距離を縮め過ぎるのはNG
- 年上彼氏との付き合い方③彼を振り回す行動はNG
- 年上彼氏との付き合い方④大人ぶった態度はNG
- 年上彼氏との付き合い方⑤子供っぽい態度はNG
- 年上彼氏との付き合い方⑥彼に依存するのはNG
- 年上彼氏との付き合い方⑦自分の価値観を押し付けるのはNG
- 年上彼氏との付き合い方⑧素直じゃないのはNG
- 年上彼氏との付き合い方⑨甘えすぎるのはNG
- 年上彼氏との付き合い方⑩自分の話ばかりするのはNG
- 年上彼氏との付き合い方⑪上から目線はNG
- 年上彼氏との付き合い方⑫彼の言いなりになるのはNG
- 年上彼氏との付き合い方⑬若さをアピールしすぎるのはNG
- 年上彼氏との付き合い方⑭彼の趣味や趣向を否定するのはNG
- 年上彼氏との付き合い方⑮彼のプライドを傷つけるのはNG
- 年上彼氏との付き合い方⑯礼儀や挨拶ができないのはNG
- 年上彼氏との付き合い方⑰ヤキモチを焼きすぎるのはNG
- 年上彼氏との付き合い方⑱彼の友達の前ではしゃぐのはNG
- 年上彼氏との付き合い方⑲友達との付き合いに同席させるのはNG
- 年上彼氏との付き合い方⑳彼の仕事を邪魔するのはNG
- 年上彼氏との付き合い方㉑過去の恋愛話をし過ぎるのはNG
- 年上彼氏との付き合い方㉒「おじさん扱い」をするのはNG
- 年上彼氏との付き合い方㉓やってもらって当たり前という態度はNG
- 年上彼氏との付き合い方㉔可愛らしさを捨てるのはNG
- 年上彼氏との付き合い方㉕精神的に幼いままなのはNG
- 最後に
年上彼氏との付き合い方①最初からタメ口はNG
年上の男性とお付き合いする時に言葉づかいって迷いませんか?カップルなのにずっと敬語だと距離を感じますし、年上彼氏に対していきなりタメ口も違和感がありますね。同じ会社で働いていたりすると余計に難しいかもしれません。
人前では敬語、2人きりになったらタメ口
そんな年上彼氏との言葉使いでおすすめなのは、人前では敬語、2人きりになったらタメ口とギャップを作ることです。いつもタメ口ではあなたの幼さが際立って彼に釣り合う女性とは遠くなってしまいます。人前ではしっかりと敬語を使い、2人きりになったら思いっきり等身大の自分で接して彼が喜びそうなギャップを作りましょう。
年上彼氏との付き合い方②距離を縮め過ぎるのはNG
会えないと寂しい、真夜中でも会いに来てほしいなど、四六時中一緒にいたいようなアピールは避けた方が無難です。年上彼氏はあなたよりも責任のある仕事をしている可能性が高いです。それ故に恋愛100%ではなく、仕事第一という男性も多いですよね。
適度な距離感を心がけましょう
同世代の彼のように、連絡が取れなくて責めるのはタブーです。年上彼氏と付き合うのであれば適度な距離感を心がけましょう。
例えば、忙しい平日は1日の終わりに1通のメールがくればOKとか、相手から連絡がくるのを余裕で待てる女性になれれば素敵です。
年上彼氏との付き合い方③彼を振り回す行動はNG
彼が忙しくて会う時間を作れないので、他の男性と遊ぶような素振りを見せたり、不安になって彼を試すような行動を取ったり、更には「私のこと本当に好き?」としつこく聞いてみたり…これらの行動は年上彼氏をうんざりさせるだけです。
刺激よりも安定
年上彼氏は刺激よりも安定を求めています。男友達が多くてモテモテな美人よりも、趣味の多い素朴な女性の方が喜ばれるのです。あまりに彼を振り回す行動が多いと彼にとって「面倒くさい」女性になってしまいますよ。
会えなくて寂しい気持ちは趣味や運動など他のことで発散できるようにしましょう。
年上彼氏との付き合い方④大人ぶった態度はNG
年上彼氏といることで、つい素の自分よりもカッコイイ女性、できる女性を演じてしまう人がいます。彼に追いつきたい、彼にふさわしい女性になりたいという気持ちはとても大切ですが、背伸びをする必要はありません。無理をすることであなた自身にストレスになってしまいますし、彼と居ても楽しくなくなってしまうかもしれませんよ。
年下の彼女と付き合うメリット
年上彼氏にしても年下の彼女と付き合うメリットがなくなってしまいます。あなたの素の部分、可愛らしい部分をアピールして彼の守ってあげたい欲求を満たしてあげましょう。高校生がハイヒールを履いても似合わないのと同じです。
年上彼氏との付き合い方⑤子供っぽい態度はNG
気に入らないとすぐに不機嫌になる、わがままばかり言うなどは年上彼氏でなくても嫌になってしまいますね。彼とのデート中に彼の職場の人に会ったのに、ろくに挨拶も出来ない、街中で平気で抱き着いたりキスをしたり…さすがにTPOはわきまえられる女性になりましょう。
あなた自身の質を高める
普段は可愛らしいラフな格好でも良いですが、彼の実家にお邪魔する時や高級なレストランに行くときなどは、きちんとした服装が出来る女性は素敵です。彼しか目に入らないような恋愛では、いつか年上彼氏に愛想を尽かされてしまいますよ。あなた自身の質を高めることも出来るので、是非心がけてほしい部分です。
年上彼氏との付き合い方⑥彼に依存するのはNG
年上彼氏は人生経験も多く、何かと頼りにしてしまうものです。仕事のこと、プライベートのこと、困ったことがあれば年上彼氏に相談するのは悪いことではありません。年上彼氏も彼女に頼られるのは嬉しいと感じますし、男性としても頼られるというのは悪い気はしないでしょう。
自分の意志をしっかり持てる女性
不安から深夜に電話してしまったり、彼の会社で待ち伏せしたり…彼がいないと何もできない女性になるのはタブーです。彼にアドバイスされた意見を元にあなたはどうしたいのか、自分の意志をしっかり持てる女性になりましょう。年下だからこそ自分をしっかり持った女性は年上彼氏には魅力的に映りますよ。


年上彼氏との付き合い方⑦自分の価値観を押し付けるのはNG
年齢が違えば価値観が異なるのは当たり前です。年上彼氏と付き合うと、自分が好きなもののことを分かってもらえないこともあります。恋人同士というのは何でも同じがいいと思いがちなので、彼と価値観が違うとギクシャクしてしまうのも良くある話です。
受け入れる姿勢も大切
年齢も生活してきた場所も違うのですから価値観が違うことを嘆くのではなく、受け入れる姿勢も大切です。彼にあなたの価値観を受け入れてほしいのならば、まずはあなたは彼の価値観に歩み寄る努力をしましょう。彼が分かってくれた時には心から喜び、感謝をすれば、彼もきっとあなたの価値観に歩み寄ってくれるはずです。
年上彼氏との付き合い方⑧素直じゃないのはNG
例えば、彼と喧嘩をした時に、年上彼氏が折れてくれることがあるとします。彼が一生懸命に謝っているのにいつまでも意地を張ってしまったり、許せないのでは困りますよね。
嬉しい時は嬉しい、悲しい時は悲ししい、きちんと表現できる女性の方が魅力的です。素直になれずに扱いにくい女性になるのはやめましょう。また、「好き」という気持ちを素直に伝えることも大切です。
年上彼氏との付き合い方⑨甘えすぎるのはNG
年上彼氏となると「甘えさせてくれる」「甘やかしてくれる」というイメージを持っている女性は多いです。年上彼氏はあなたよりも経験豊富なので、頼りがいもありますし包容力もありそうですね。
時には彼を甘えさせてあげる彼女が理想
年上彼氏とお付き合いする際に甘えることばかり考えるのではなく、あなたが彼を甘えさせてあげることも必要です。年上でも「彼女には甘えたい」と考えている男性は意外にも多いのです。彼女に甘えることで癒されるという男性を満足させられるように、甘えてばかりではなく時には甘えさせてあげる彼女になってくださいね。
年上彼氏との付き合い方⑩自分の話ばかりするのはNG
年上彼氏は年下彼女の話を聞いてくれます。楽しそうに話をする彼女を「かわいいなぁ」と思いながら聞いているかもしれません。いくら年上彼氏が話を聞いてくれるからと言って、あなたばかりが話し続けるのはやめましょう。男性にも聞いてほしい話があります。自分の話をしたら次は彼に話に耳を傾けるべきです。
俺といる時より楽しそう、と彼を不安にさせてしまう
また、あなたが自分の友達の話や周りで流行っている話を楽しそうにすることで、年上彼氏を不安にさせてしまうことがあります。これは彼の知らない世界の話を楽しそうにしてしまうことで、「俺といるよりも楽しいのかも」と不満に感じてしまうからです。
年上彼氏との付き合い方⑪上から目線はNG
年上彼氏は年下である彼女に甘くなってしまう、というカップルをよく見かけます。年下彼女にはあまり怒らず、ちょっとした喧嘩があってもすぐに折れてくれる、そんな優しい彼氏に対して、つい上から目線になってしまいがちですが、さすがに彼女からの上から目線は気持ちのいいものではありません。
特に友達に彼のことを話す時には要注意
「私の彼は会社でも大人しくて目立たない」とか、「私のいう事なら何でも聞いてくれる」など、友達などに話していませんか。特に仕事のことで彼女に上から口出しされると、どんなに温厚な男性でも気分を害します。
年上彼氏との付き合い方⑫彼の言いなりになるのはNG
年齢差がある年上彼氏とお付き合いしていると、口喧嘩で勝てないと感じる女性は多いです。なぜなら元々、男性は論理的に物事を捉えて話をするのですが、年齢を重ねるほどその傾向が強いからです。若い女性が何を言ったところで、正論で返されれば何も言えなくなってしまいます。更には彼の言いなりになってしまうこともあるでしょう。
可愛さをアピールしておねだりするのも一つの方法
彼の言いなりになるということは、決して対等な関係ではなくなってしまいます。いつも決定権は彼にあり、あなたがやりたいこと、選びたいものを選択できないということです。かといって喧嘩腰になっては彼を突破することはできません。
年上彼氏との付き合い方⑬若さをアピールしすぎるのはNG
「若い子がいい」と思って付き合った男性でも、若さをアピールしすぎることで、ジェネレーションギャップを感じてしまいます。「話が合わない」「若い子は疲れる」などと思われて、早々に別れを切り出されてしまうかもしれません。
大人の女性として見られなくなってしまう
また若い子に多いのが「敬語が使えない」「意味の分からない略語を使う」といったことです。これらは若さの象徴ですが、年上男性にとっては「やっぱり子供だな」と思われてしまい、大人の女性として見られなくなってしまいます。すると連れて歩くにも恥ずかしいと思われてしまい、フェードアウトされる結果になるでしょう。
年上彼氏との付き合い方⑭彼の趣味や趣向を否定するのはNG
もしかするとあなたから見た時に「プラモデルなんておじさんみたいな趣味」「池で釣りとかおじいちゃん?」などと思うかもしれません。しかし彼が今まで生きてきた中で見つけたものを否定されれば、彼は自分自身を否定されたような気持ちになってしまいます。もちろん彼の趣味の時間を邪魔してはいけません。
彼は自分が教えてあげたという優越感を味わいたい
また彼はあなたにとって初めての物事を教えてくれるでしょう。例えそれがあなたにとって興味のないことであったとしてもすぐに否定するのではなく、まず認めてあげましょう。
年上彼氏は年下彼女が知らないことを「俺が教えてあげた」という優越感に浸りたいのです。それを壊してしまう彼女にならないように注意しましょう。
年上彼氏との付き合い方⑮彼のプライドを傷つけるのはNG
男性というのは年齢に関係なく、傷つきやすくデリケートなものです。特に仕事に対してはプライドを持って取り組んでいることがほとんどなので、ダメ出しや否定されることを嫌います。年下彼女はそういう彼の気持ちを汲んで、彼のプライドを傷つけない対応が求められるのです。
一歩下がって彼を立てることも大切
彼に仕事の話を聞いた時には、彼の仕事ぶりを褒めて尊敬の意を表しましょう。また、頑張っている彼に労いの言葉や感謝の気持ちを伝えるのも効果的です。
年上彼氏との付き合い方⑯礼儀や挨拶ができないのはNG
年上彼氏は社会的なルールや立場を重んじる傾向にあり、自分の彼女にも最低限の礼儀やマナーを守ることを求めています。しかし年下彼女の場合、そういった礼儀や挨拶などのマナーができずに、彼に恥をかかせてしまう場面があるのです。
非常識な女性とは長く付き合いたいと思えない
例えばデートの最中にばったり会った彼の上司に挨拶も出来ず知らん顔をしている、電車の中で平気で通話をしているなど、出会った人や周りの人が顔をしかめてしまうようなことを、平気で出来る女性とは長く付き合いたいとは思えません。常識範囲の挨拶や礼儀は身に着けておきたいものです。
年上彼氏との付き合い方⑰ヤキモチを焼きすぎるのはNG
年上彼氏は仕事でもプライベートでもスマートで、頼りになる一面を持っています。その姿がカッコイイと憧れる年下女性は少なくありません。そしてそんな彼を狙うのはあなただけではない、可能性があります。そうなると彼が会社の付き合いで飲み会に行ったり、仲間と出かけるとなった時に、不安を感じてヤキモチを焼いてしまいますが、度を越えたヤキモチは危険です。

息苦しさから逃げ出したくなる
多少のヤキモチなら彼も「思われているなぁ」と悪い気がせず、むしろ可愛いと思ってもらえますが、彼を束縛するくらいの度を越えたヤキモチは「面倒な女」と思われてしまうでしょう。会社の飲み会禁止令を出したり、仲間と出かけるのに嫌な顔をすると、男性は息苦しさを感じてあなたから逃げたくなってしまいますよ。
年上彼氏との付き合い方⑱彼の友達の前ではしゃぐのはNG
大人の男性とお付き合いしているのですから、落ち着いた振る舞いをした方が良いです。「子供と付き合っているの?」と周りに覆われてしまうのはマイナスイメージです。
一緒にいるのは疲れそうと思われないように…
彼の友達や同僚となれば、年齢も彼の年に近いというのが一般的です。その際にあなただけ若いという状況に陥るでしょう。そこであまりに若さをアピールするのも問題です。「若くて可愛いけれど、ずっと一緒にいるのは疲れそう」と思われてしまいます。そんな年下彼女と付き合っている彼に同情の視線が注がれるのは避けなければなりません。
年上彼氏との付き合い方⑲友達との付き合いに同席させるのはNG
年上彼氏にとってあなたは「年下の可愛い彼女」です。しかしあなたの友達となると、年齢差があって興味がない対象になります。それでも彼女の友達となれば、必要以上に気を使いますし、話を合わせようとするものの話題についていけなくなってしまうでしょう。
自慢したいという気持ちだけで行動を起こすのは危険
あなたとしては大人の年上彼氏を友達に自慢したいという気持ちなのだと思います。友達にも「年上の彼氏いいなー」「今度紹介して」と言われているし、一度くらいはいいだろうと考えるかもしれません。しかし彼にとっては自分以外の相手と楽しそうにしている彼女を見て、少なからず落ち込んでしまうので2人の関係がギクシャクしてしまいます。
年上彼氏との付き合い方⑳彼の仕事を邪魔するのはNG
年上彼氏は社会人経験もあなたより上なので、職場でも重要なポジションに属していることがほとんどです。そうなれば仕事に追われて忙しくなる時期が必ずあります。そうなった時になかなか会えなかったり、電話が繋がらないと不安になってヤキモキしてしまうでしょう。

彼が忙しい時は放っておくことが出来る女性になること
ここで1番やってはいけないことは「仕事と私とどっちが大事なの?」と口にすることと「もしかして浮気?」と彼を疑うことです。
これでは仕事が忙しくなる度に、責められ疑われることになり彼はウンザリしてしまいます。彼が忙しい時は放っておくことが出来る女性になりましょう。忙しいと分かっているのに「会いたい」と駄々をこねたり、何度も電話やLINEをするのはタブーです。


年上彼氏との付き合い方㉑過去の恋愛話をし過ぎるのはNG
年上彼氏だからといって、どんなことを話しても受け止めてくれると思ったら大間違いです。彼女の過去の恋愛の話を聞かされるのは、年齢に関係なく嫉妬してしまうもの。年上彼氏にとっては自分よりも若い相手との恋愛経験談を聞くことで「やはり若い男の方がいいのでは?」と不信感を与えてしまいます。
過去の恋愛話を聞いて喜ぶ人はいない
女性は自分の過去も含めてすべてを彼に知っておいて欲しいと思うものです。ですから過去の恋愛についてもためらいなく年上彼氏に話してしまいます。終わっているとはいえ、元彼の話をされるのは気持ちいいものではありません。
年上彼氏との付き合い方㉒「おじさん扱い」をするのはNG
年上彼氏と10個以上年齢が離れてしまうと、彼を尊敬する反面「おじさん」扱いしてしまう女性もいます。見た目が実年齢より若い男性でも、言葉や仕草に年相応な部分を見つけてしまい「おじさんくさい」などと、つい口走ってしまうこともあるでしょう。最初は許してくれるかもしれませんが、何度も繰り返すと彼は不機嫌になってしまいます。
年上彼氏の努力を踏みにじらないこと
歳の離れた年下彼女と付き合う男性は、おじさん扱いされないように相当な努力をしています。見た目を若く保つのはもちろん、若い世代の情報を仕入れたり、ニオイや白髪などにも注意しているでしょう。それなのに最愛の彼女におじさん扱いされては、全ての努力が台無しとなりガッカリしてしまいます。さらには「だったら若い男と付き合えばいいだろう」と喧嘩に発展する可能性も出てきます。
年上彼氏との付き合い方㉓やってもらって当たり前という態度はNG
年上彼氏は自分が年上なので彼女といる時は常に自分がリードしてエスコートしたいと考えています。デートプランを考えるのはもちろんのこと、食事代を支払ってくれたり、プレゼントを用意したり甘やかしてくれるでしょう。そこで年下彼女としては、それが「当たり前」と受け取ってはいけません。
図々しくてふてぶてしい女だと思われる
年上彼氏のしてくれることを「当たり前」として受け取るようになると、お会計の際にお財布を出すこともなくなり、欲しいものがあれば「買ってもらえる」と思い込んでしまいます。すると「可愛い年下の彼女」が「図々しくてふてぶてしい女」に見えてくるのです。
年上彼氏との付き合い方㉔可愛らしさを捨てるのはNG
年上彼氏が年下彼女と付き合うメリットのひとつに、若くて可愛らしい彼女を自慢できるというものがあります。若い彼女であるほど友達や同僚に「羨ましい」という目で見られます。
それなのにあなたが付き合い始めた途端、メイクやファッションも手抜きになって可愛らしさを捨ててしまったら、年上彼氏は「こんなはずではなかった」とガックリです。
同じように内面の可愛らしさが失われるのもタブー
見た目の他にも、付き合う前は素直で呼んだら付いてくる子犬のような可愛さがあったのに、付き合い始めたら彼氏を尻に敷いてふてぶてしくなった、という内面の変化も要注意です。
年上彼氏との付き合い方㉕精神的に幼いままなのはNG
年下彼女は元気で可愛らしいのが売りですが、長くお付き合いするならいつまでも幼いままではいけません。男性は女性に母性や癒し、精神的な支えを求めます。
彼を精神面で支えられるくらいに成長すること
年上彼氏を持つならいつまでも甘えっぱなしではなく、彼を精神面で支えられるくらいに成長しましょう。いきなりは難しいかもしれませんが、あなたにそういった努力が見えるだけでも彼は「この子と付き合えてよかった」と思うはずです。
最後に
年上彼氏との付き合い方はいかがでしたか?年上だとつい頼りにしてしまいがちですが、だからこそ、自分をしっかりと持った女性が好かれます。あなたが頼ってばかりでは、彼が甘える隙がなく疲れた恋愛になってしまいますよ。

年齢のことは気にせずに、いつものあなたらしく接していけばきっと彼も嬉しいはずです。素敵な恋愛をしてくださいね。
年上彼氏との付き合い方でやってはいけないこと一覧
- ①最初からタメ口で話すのはNG
- ②距離を縮めすぎるのはNG
- ③彼を振り回す行動はNG
- ④大人ぶった態度をとるのはNG
- ⑤子供っぽい態度が多いのはNG
- ⑥彼に依存するのはNG
- ⑦自分の価値観を押し付けるのはNG
- ⑧素直じゃないのはNG
- ⑨甘えすぎるのはNG
- ⑩自分の話ばかりするのはNG
- ⑪上から目線はNG
- ⑫彼の言いなりになるのはNG
- ⑬若さをアピールしすぎるのはNG
- ⑭彼の趣味や趣向を否定するのはNG
- ⑮彼のプライドを傷つけるのはNG
- ⑯礼儀や挨拶ができないのはNG
- ⑰ヤキモチを焼きすぎるのはNG
- ⑱彼の友達の前ではしゃぐのはNG
- ⑲友達との付き合いに同席させるのはNG
- ⑳彼の仕事を邪魔するのはNG
- ㉑過去の恋愛話をし過ぎるのはNG
- ㉒「おじさん扱い」をするのはNG
- ㉓やってもらって当たり前という態度はNG
- ㉔可愛らしさを捨てるのはNG
- ㉕精神的に幼いままなのはNG

以上、最後までご覧頂き、有難うございました。
解決しない悩みは、人に聞いてもらうと気持ちが安らぐだけでなく、自分では全く見えてなかった意外な事で解決方法が見えてくることもあります。
どうしても解決しない悩みがある方は、占い師の方に直接相談してみてはいかがでしょうか?「電話占いヴェルニ」では、あなたがわざわざ外出しなくとも、合格率3%の難関オーディションを通ったプロ占い師が、悩み解決の手助けをしてくれます。
その一歩があなたの人生に大きな変化をもたらすかもしれません。