
甘えん坊な彼氏の特徴と対処法を知りたいあなたへ。
甘えん坊の彼氏というと、年下の男性というイメージを抱く人も多いですが、実は年齢はあまり関係ありません。彼氏が甘えん坊だと「かわいいなぁ」と思う反面、「どうしてこんなに甘えん坊なんだろう?」と疑問に思ったり、時には対処法に困ることもありますよね。
本記事では心理カウンセラーの水沢桔梗が、甘えん坊な彼氏の特徴とその対処法をご紹介いたします。
甘えん坊な彼氏の特徴①末っ子で精神年齢が低め
甘えん坊な彼氏は「末っ子で精神年齢が低め」という人が多い傾向にあります。末っ子は基本的に、子どもの頃から親や親戚から甘やかされがちなので、精神年齢が低いまま大人になる人が多いのです。そのため、彼女が年上だろうが年下だろうが関係なく甘えたがるのが特徴です。
そして元々が甘え上手で、母性本能をくすぐる甘え方が得意なため、末っ子タイプは年上から可愛がられる人が多いでしょう。

対処法:思う存分甘えさせる
甘えん坊の彼氏には、彼が満足するまで思う存分甘えさせてあげて、自分も甘えたい時には彼に甘えてしまいましょう。甘えん坊な彼氏だからといって、なにもあなたが甘えることをガマンする必要はありません。どちらか片方がガマンすることに偏ってしまうと、どうしても相手に対する不満が生まれてしまいます。
彼には「私も甘えたい」という気持ちを素直に伝えて、お互いに甘え合うことができれば、バランス良く無理のないお付き合いができますよ。


甘えん坊な彼氏の特徴②年上の女性を好む
現代はストレス社会と言われているためか、女性に癒しを求める男性も多いので、余計に甘えさせてくれそうな女性を好む傾向にあるのでしょう。
対処法:笑顔で受け入れてあげる
このタイプの甘えん坊な彼氏はがんばり屋さんが多く、彼女に甘えたい気持ちはあっても甘え下手なところがあります。そのため、ちょっと試しにふざけた感じで甘えてくることがあるかもしれません。そんな時はあなたが年上ならば、彼が甘えやすいように笑顔で受け入れてあげたら、きっと彼は喜んでくれるでしょう。
甘えん坊な彼氏の特徴③外ではデキる男を演じている
女性からすると、自分の前だけで見せてくれる甘えん坊な彼氏の姿を見ていると、「誰も知らない彼の素顔を自分だけが知ってるんだ…」と感じて、嬉しくなってしまうのではないでしょうか。そのため外の顔と内側の顔を、うまく使い分けられる男性の虜になってしまう女性は多いようです。
対処法:外にいる時は頼って二人きりの時は甘えさせる
普段外にいる時は頼りになる彼氏なら、そのまま外では彼のことを頼って、二人きりの時にはいっぱい甘えさせてあげましょう。もし外では素っ気ない彼なら、二人の時は思いっきりスキンシップを楽しんでみたら良いかもしれませんね。
甘えん坊な彼氏の特徴④ひとりで過ごせない寂しがりや
甘えん坊な彼氏には「ひとりで過ごすことが苦手な寂しがりや」の人が多くいます。ひとりでいると寂しくなってしまうため、休日に彼女と会えないときには友達に連絡をとり、必ず誰かと一緒にいられる状態にする傾向にあります。
多くは幼少期に寂しい思いをしてきたことが原因で、ひとりでいると当時の寂しい気持ちが蘇って不安になることから、無意識にやっている行動なのです。そのため、彼女には自分の寂しさを埋めてもらおうとする特徴があります。
対処法:寂しい思いをさせないように気をつける
甘えん坊な彼氏に寂しい思いをさせると、浮気をしてしまう可能性があります。そのため、連絡はなるべくマメにする必要があるでしょう。大切なのは、甘えん坊な彼氏を不安にさせないように、普段からしっかりコミュニケーションを取ることです。そして、お互いに不満が出ないように彼氏とよく話し合っておきましょう。


甘えん坊な彼氏の特徴⑤自己肯定感が低くネガティブ
対処法:彼氏を褒めて認めてあげる
自己肯定感が低い甘えん坊な彼氏には、たくさん褒めてあげましょう。彼が、褒めて欲しいアピールをしてきたときには「すごいね!」「さすが〇〇くん!」とボディタッチもして褒めてあげましょう。彼の自己肯定感がすぐに高くなることはありませんが、あなたに肯定され続ければ少しずつ自信を取り戻せますよ。


甘えん坊な彼氏の特徴⑥承認欲求が人一倍強い
甘えん坊な彼氏は「承認欲求が人一倍強い」という特徴もあります。原因としては⑤と同じで、子どもの頃から親に認められたことがなく褒められた経験もないため、自分に自信がないことから他者からの評価を求めるのです。
人間なら誰しも人から認められたい承認欲求はあるのですが、これが強すぎると「常に認められていないと安心できない」という状態になります。そのため彼女に甘えて受け入れてもらうことで、自分を認めてもらえていると感じ安心したいのです。
対処法:そのままの彼氏を認めてあげる
まずは彼氏の弱くて甘えん坊なところを、あなたが受け入れ認めてあげる必要があります。「そのままの〇〇くんが好きだよ」と、彼を受け止めてあげることで少しずつ自尊心が育ち、今までよりもあなたのことを「大切にしたい」「幸せにしたい」と思うようになりますよ。
甘えん坊な彼氏の特徴⑦スキンシップが多い
対処法:自分から意識してスキンシップする
このタイプの甘えん坊な彼氏は、彼女に触れていることで安心感を求めています。そのため、普段あなたからあまりスキンシップをしない場合は、彼の方から触れてくる回数が必然的に多くなるはずです。やたらと彼から触れてくる回数が多いときは「スキンシップ不足」なのかもしれません。あなたの方からスキンシップを多くすることで満足して、必要以上に触れてくることはなくなるでしょう。
甘えん坊な彼氏の特徴⑧彼女のことが大好きで一途


対処法:甘えられたくない時は素直に伝える
いくらラブラブでも、年中彼氏に甘えられると「ウザい」と感じてしまうこともあるのではないでしょうか。特に女性はホルモンバランスなどの影響で「ほっといて欲しい」という時もありますよね。そんな時は「ごめんね、今は体調が悪いから…」と素直に伝えましょう。
甘えん坊な彼氏の特徴⑨わがままでマザコン気味
甘えん坊な彼氏には「わがままでマザコン気味」の人もいます。母親が過保護で、かゆいところに手が届くようなお世話によって甘やかされて育った人は、彼女にも自分の母親と同じような愛情を求めがちです。そのため、なにかにつけて「こういうときお母さんなら…」と、自分の母親と比べるような言動をしてきたときには注意しましょう。
対処法:自分で出来ることは本人にやらせる
彼自身が出来る身の回りのお世話まで求められると、彼女ではなく「彼のお母さん代わり」になってしまいますよね。しかし「私はあなたのお母さんじゃないのよ!」と彼に言っても、彼は無意識にやっていて自覚はないため理解できません。大切なのは、あなたが彼の言いなりにならずに「それは自分でやって」とハッキリ断わることなのです。
甘えん坊な彼氏の特徴⑩愛情表現が素直でわかりやすい
対処法:あなたも素直に気持ちを伝える
甘えん坊な彼氏は、あなたの自分への気持ちを確認したい気持ちがあります。あなたからも素直に「好きだよ」と伝えることで喜びますし、素直に伝えれば伝えるほど彼との絆は深まっていくはずですよ。
甘えん坊な彼氏の特徴⑪恋の駆け引きが通用しない
よく多くの恋愛のノウハウなどでは「男性を安心させてはダメ」と書かれていますが、甘えん坊な男性にそれをそのまま信じて実行すると、離れていってしまう可能性があるので気をつけましょう。
対処法:素直に愛情表現して安心させてあげる
上記に書いたように、甘えん坊な彼氏を不安にさせるようなことは絶対にNGです。彼がストレートに愛情表現してくれるなら、あなたもストレースに好きな気持ちを伝えましょう。多少頼りなかったとしても、彼があなたにとって必要な存在なのだと伝えることができれば、彼とずっとラブラブでいられますよ。
最後に


甘えん坊な彼氏といっても、性格によって違うので色々なタイプの特徴を持った人がいますよね。それぞれの甘えん坊タイプによって、彼女として取るべき対処法もおわかりいただけたのではないでしょうか。
あなたが甘えん坊な彼氏とつき合っているということは、甘えられることが嫌なわけではないはずです。本記事を参考に、彼と素敵な恋愛ができることを願っています。
甘えん坊な彼氏の特徴は
- ①末っ子で精神年齢が低め
- ②年上の女性を好む
- ③外ではデキる男を演じている
- ④ひとりで過ごせない寂しがりや
- ⑤自己肯定感が低くネガティブ
- ⑥承認欲求が人一倍強い
- ⑦スキンシップが多い
- ⑧彼女のことが大好きで一途
- ⑨わがままでマザコン気味
- ⑩愛情表現が素直でわかりやすい
- ⑪恋の駆け引きが通用しない
ということでした。以上、心理カウンセラーの水沢桔梗がお伝えしました。最後までご覧頂き、有難うございました。
98%の人が当たっていると実感!あなたの運勢を『タロット診断』が無料鑑定します。
『神秘のタロット』では、2021年あなたの運勢を徹底鑑定して、今年、起こる良い事を事前に教え開運へと導いてくれます。凄腕の占い鑑定師が、細かな鑑定結果メッセージで2021年の運命を読み解き幸せな未来を掴めるよう導いてくれます。
『恋愛(不倫・復縁)・仕事・対人・金運』すべて鑑定可能!