彼氏と付き合いたての方へ。
恋愛をするのは楽しいですが、同じくらい不安が伴うのも事実です。特に付き合いたては不安を感じる人が多く、その不安からお付き合いが上手くいかないカップルも少なくありません。付き合いたては何故、不安になるのでしょうか。

ここでは付き合いたてカップルの不安を男女別の心理から解説します。そして注意点や決めておきたいルールなど、上手に付き合っていく方法もご紹介します。
付き合いたてカップルは男女共に不安?
付き合いたてでいきなり素のままの自分を出せるという人は稀です。多くの場合、お互いに遠慮したり、良いところだけを見せたりするのが一般的です。
付き合いたてはお互いの事がよく分かりません。ですから頭の中でアレコレ考えてしまう傾向にあり、それが不安を大きくしてしまいます。また相手が自分のことを好きなのか、何故自分を選んだのかなど、気になるのに聞けないことも多いですね。そういったジレンマが余計に不安を掻き立ててしまうのです。
付き合いたての女性心理
①将来のことを考えている
女性は恋愛において割と現実的に将来を考えています。付き合いたてにも関わらず「もしこの人と結婚するなら…」というのを思い描いて、仕事や住む場所のこと、子供の数や両親の老後など、次から次へと頭の中に思い浮かべてしまいます。付き合いたてで相手を知らないからこそ、様々な仮説を立てるのが女性心理なのです。
②彼に嫌われたくない
付き合いたてで相手の気持ちがよく分からないと、「彼に嫌われたくない」という心理に襲われます。これを真に受けてしまうと、彼に嫌われない行動に繋がり、彼の言いなりになったり、彼に意見できないような「都合のいい女性」になりかねないので要注意です。嫌われたくないという気持ちは自然ですが、だからといってあなたが我慢ばかりする必要はありません。
③彼の言動が気になる
付き合いたては彼氏の言動がとても気になります。例えば仕事が終わっている時間なのに、メールの返事がないと「何しているの?」とやけに気になりますし、デート中に「あの髪色いいね」と他の女性を褒めれば、それがずっと頭の中に残ってしまうでしょう。これも好きだからこその心理ですが、気にしすぎると精神的に疲れてしまいます。
④魅力的な自分を見せたい
好きな人と恋人同士になれたのですから、自分が魅力的であることをアピールして、彼にもっと好きになってもらいたいと思うのも女性心理です。しかし長く付き合っていくなら良い面ばかりというわけにはいきません。それに完璧な女性よりもちょっとドジな方が可愛く見えたりします。こだわりすぎると逆効果になりますよ。
⑤この幸せが永遠に続くと思っている
恋愛をすると毎日ワクワクしてパワーがみなぎる感覚になります。特に付き合いたての女性はロマンチックで頭の中がお花畑になってしまうことも少なくありません。そこには「この幸せはずっと続くに違いない」という女性心理があり、そう思い込んで疑わないのです。彼氏のことを考えるだけで幸せというのも、乙女チックな心理状態がさせるものなのです。
付き合いたての男性心理
①いつも一緒にいたい
実は付き合いたては女性より男性の方がテンションが高いことが多いです。すると「毎日でも会いたい」「俺の彼女可愛すぎる」という心理状態になります。毎日が楽しくて人生が変わってしまったような感覚を味わっているのです。もちろん連絡もマメですし、言葉での愛情表現も多いでしょう。この押せ押せな心理に女性もその気になってしまいます。
②彼女を楽しませたい
付き合いたての男性心理はとにかく「彼女を楽しませたい」です。一緒にいる彼女が笑顔で楽しそうにしていることが何よりも嬉しいので、様々なデートプランを提案したり、プレゼントを用意したり、張り切っています。彼女に「○○くんて面白いね」「こんな場所知ってるなんてすごい!」と褒められることを期待しているのかもしれません。
③ありのままの自分を受け入れて欲しい
男性は女性に母性を求めることも多く、できれば「ありのままの自分を受け入れて欲しい」と思っています。カッコいい自分はもちろん、かっこ悪い自分でも笑顔で受け止めて欲しいのです。付き合いたてだったとしても、自分を偽らずに真っすぐな態度を示す尾はそのためです。長く一緒にいるためには、乗り越えなければならない壁があると分かっているのです。
④彼女が本当に自分を好きなのか不安
付き合いたては相手の本心が見えにくいので「彼女は本当に自分を好きなのだろうか」と不安になることもあります。付き合っている=好きというのも分かるのですが、まだ信頼関係ができていないのもあって、完全に信じることができません。彼女が自分を好きという判断材料が少ないので不安を感じることが多いのです。
⑤彼女の言動が気になる
付き合たては彼女のことなら何でも知りたいという時期です。ですからちょっとした彼女の言動が気になるのは男性も同じです。例えばデートの終わりに「来週はどこに行こうか?」という発言に対して「最近、週末はいつも一緒だね」と彼女が返したとします。彼女は何気なくいった言葉でも、彼氏にとっては「え?会いすぎ?飽きられた?」と勝手に落ち込んでしまいます。付き合いたての男性心理はとてもデリケートなのですね。
付き合いたての不安を解消する方法
①連絡はマメにする
付き合いたてはお互いのことを知らないがゆえに不安になることが多いので、まずは連絡をマメにすることです。基本的にはメールやラインで、その日にあったことや自分のこと、次のデートの予定など、頻繁に連絡を取り合いましょう。もちろん時々は電話で話すことも大切です。内容は些細なことでもお互いの人となりが分かるようになります。
②顔を合わせてコミュニケーションをとる
SNSが普及していて活用するのが当たり前になっている現代ですが、不安を解消したいならやはり顔を合わせてのコミュニケーションは重要です。実際に相手の表情や話し方、仕草などを見ることで、親近感がわいたりより愛おしく感じられるようになります。スキンシップも自然と取れるようになるので、お互いの距離が縮まり不安が解消されるでしょう。
③自分磨きをして自信をつける
自分に自信がないせいで不安になるなら、自分磨きをするのが1番です。あなた自身が魅力的な人になれば、それだけ彼の気持ちを惹きつけられるようになります。また自信がない顔をして会っていると、その不安が相手に伝わり「何か不満なのかな?」「楽しくないのかな?」と相手に不信感を与えてしまいますよ。自信をもって顔を上げた方がお互いに良い方向に進めるでしょう。
④相手の好みや価値観を知る
相手のことが分からないうちは、自分の言動が相手にどう思われるのか不安になります。そこで知りたいのは相手の好みや価値観です。この人は何が好きなんだろう、どんな価値観で生きているのだろう、と興味を持つことで、自然と相手の内面が分かってきます。もし違う価値観だったとしても、新しい気づきになりますし、少しずつ歩み寄ることができれば良いのです。怖がらずに相手を知りましょう。
⑤不安に思っていることを相談する
お付き合いをしていく上でどうしても不安に感じることがあるのは自然なことです。「メールの回数多すぎるかな」「会いたいけど迷惑かな」こんな風に考えていても、相手がどう思うか分からないから何もしないのでは、ただの我慢になってしまいます。2人で解決していけそうなことは、どんどん相談しましょう。もしかすると相手も同じように考えているかもしれません。モヤモヤしているだけでは何の解決にもならないのです。
付き合いたてならではの上手な付き合い方
①最初のデートは短めに
付き合いたてはたくさん会いたいですし、いつも一緒にいたいと思うかもしれません。しかし最初だからこそデートの時間は短めに設定してほしいのです。「ちょっと物足りないな」くらいの時間でデートを設定すれば、「また会いたい」という気持ちが強くなります。お付き合いが長くなるにつれてデート時間が短くなり「昔はもっとデートしてたのに」という不満を回避することにも繋がります。一緒にいる時間も大事ですが、1人で過ごす時間に相手を思うことを忘れないでくださいね。
②コミュニケーションはマメに
付き合いたてならコミュニケーションはマメに取りましょう。ただし無理にメールを送り続ける必要はありません。お互いのペースを大事にして自然にやり取りするのがベターです。コミュニケーションを増やすことで相手のことを知ることができます。仲良しカップルであるほど、お互いを理解して信用しあっているのが特徴です。
③連絡を面倒だと思わない
普段の連絡を面倒だと思わず、相手のタイミングに合わせてしっかり連絡を取るようにしましょう。話題があまりなかったとしても、今何している程度の連絡は常に取っておいた方がいいでしょう。
付き合いたてはやっぱりお互い信用しきっている部分は少ないと思うので、しっかりと連絡を取ることによってお互い今何をしているかなどを知ることができ、安心してお付き合いしていけるでしょう。
④意識して名前を呼ぶ
付き合いたてでちょっと恥ずかしいかもしれませんが、名前で呼び合うことを意識しましょう。相手を好きすぎるあまり「ねぇねぇ」「あのー」と名前を呼ぶのを躊躇してしまう人も多いですが、人というのは名前を呼ばれることで親近感を持つものです。距離を縮めたり、絆を深めるためにも、付き合いたてから名前を呼ぶようにしましょう。
⑤束縛は禁止
付き合いたてだからこそ束縛は禁止です。恋人を手に入れると「絶対手放したくない」と考えて、思わず束縛してしまうと、相手の気持ちはどんどん離れていきます。「こんなはずではなかった」「束縛するキャラに見えなかったのに…」と付き合う前とのギャップに悩まされることになります。大切なのは束縛よりも相手を信用すること。信用されているというのが伝わることで、相手を裏切らない行動をとることができます。付き合いたてから習慣にしましょう。



⑥なるべく自然体で接する
付き合いたては自分をよく見せようとして、背伸びをしたり相手に合わせたり無理しようとする傾向があります。しかし無理をしていればいずれ、バレる日がきますし、我慢に耐えきれずに爆発してしまうかもしれません。ですから付き合いたてから自然体を心がけましょう。お互いを知りあう段階で、いつも通りの自分を見せることができれば、長くお付き合いすることができます。話をする際もなるべく本音で語り合うことが重要です。
⑦喧嘩はOK!
喧嘩するほど仲がいいと言いますが、本当です。自分の思っていることをしっかり話し合う結果喧嘩になるので、喧嘩をするのは悪い事ではありません。付き合いたてはどうしても遠慮してしまいがちですが、たまには喧嘩をして、仲直りしてもっと仲を深めてください。お互いの事が良く理解できます。
⑧記念日をしっかりと作る
2人の記念日は、これから付き合っていく上でとっても大事な日になります。いつだっけ?などとわからないままにしておくと淋しいです…。しっかりと付き合った記念日を決めて、最初の内は月単位でお祝いするのもいいかもしれませんね。目指すは60年記念です♡
⑨信頼してもらえる努力をする
付き合いたてだと「もしかして遊び…?」などと思われる事も多少なりともあるはずです。そんな話になったときにめんどくさいと思わず、しっかりと相手の事を信用させてあげられるようにしましょう。
付き合いたての段階だとまだ恋人が出来たことを知らずに連絡してくる異性もいるかもしれません。そういった人がいないようにある程度は彼氏が出来たことを報告しておくことも必要ですよ!
⑩デート後のお礼は大切
「今日も楽しかった、ありがとう」「今日は楽しいデートをありがとう!」などと、デートの後には必ずお礼の連絡をいれておくようにしましょう。これは付き合いたてだけではありませんが、一緒に入れた時間が楽しかったということは絶対にすぐに伝えてください。
一緒にいて楽しんでくれたんだなという安心感がうまれます。この人にしてよかったなと感じてもらう事はとっても重要ですよ!
⑪相手の交友関係を知っておく
友達を紹介してもらうのとはまた別ですが、相手の交友関係、自分の交友関係はある程度話しておく必要があります。付き合いたてだと知らないのが当たり前なので、知らないことによって生じてくる不安や喧嘩などがあるかもしれません。そういった時に説明しやすいように、自分の交友関係は話しておくといいでしょう。
⑫オゴらない・オゴらせない
付き合いたてはやっぱりかっこいいところを見せたいと、男性が全部出してあげるパターンが多いかもしれませんが、それは避けた方がいいでしょう。いつも出してあげていたり出してもらっていたりしてそれが当たり前になってしまうと、出している側が負担だと思ってしまう事があるかもしれません。そんなことがないようにしっかりと割り勘にしましょう。
もし男性側が絶対にそれは許せないのであれば、ご飯のときだけは…。などと二人でルールを決めるといいでしょう。
⑬「なんでもいい」はNG
「どこへ行く!?」「何食べる!?」などの会話で「なんでもいい!」は絶対にNGです。なんでもいいといったのにもかかわらず「これはちょっと…」なんてことになってしまったら確実に喧嘩の原因になってしまいますよ。
これは付き合いたてだけに限りませんが、付き合ってしばらくしていると相手の好みもわかるのでだんだん考えられるようになってきます。まだ相手の好みを知らない段階なのであれば「なんでもいい」は避けた方がいいでしょう。
⑭友達を紹介してもらいましょう
自分の一番仲のいい友達、相手の一番仲のいい友達を紹介してもらいましょう。そして、連絡先は公認で交換しておくといいでしょう。何かあった時の連絡手段として友達の連絡先は必要ですし、サプライズなどをするときも協力してもらうことができます。付き合いたてだといろいろ悩みも多いでしょうから、相手の事を良く知っている友達に相談するのもアリです。
付き合いたてカップルの注意点
NG行動
特に男性はプライドが高い人が多く、それを傷つけられると立ち直れなくなってしまうほどデリケートです。女性なら相手を立てるくらいの寛容さを身につけましょう。さらに女性特有のわがままや時間にルーズな点も要注意です。あまりに相手を振り回しすぎると、あっさり振られてしまうかもしれません。
NG言動
女性同士ならネガティブな発言に同調してもらえても、男性はそうはいきません。愚痴や悪口もせっかくのデート中に雰囲気を悪くしてしまいます。最も注意したいのは、他の男性の話です。自分以外の男の話を聞きたい男性はほぼいません。「だったらそいつと付き合えば?」と愛想をつかされてしまう可能性も大です。
電話での注意点
女性は長電話が好きなので、いつでも電話をかけて話をしたいと考えます。しかし男性は電話を好まない人が多く、時間の無駄と思っている節があります。ですから長電話にならないように気をつけましょう。また仕事中に電話をする、深夜に電話をかけるなど、常識はずれな行動は引かれます。さらには彼が電話に出ないからといって、出るまで何度もかけ続けてしまうと、相手は恐怖を感じて距離を置かれてしまいます。
LINEやメールでの注意点
LINEやメールも女性は得意ですが、男性はそうでない場合があります。付き合いたては報告メールが楽しいのも分かりますが、程々にするべきです。相手から返事がないことを責めたり、返信を強要するのはやめましょう。彼が忙しそうなら合わせて少なめにする、彼のテンションに合わせるなど、自分の気持ちを押し付けるのではなく、相手の立場に沿っていくことが大切です。


会う頻度での注意点
付き合いたてカップルに絶対に守ってほしいのは「毎日会う」のはやめることです。会いたい気持ちは分かりますし、相手に「会いたい」と言われるのは嬉しいですよね。平日も仕事終わりに会う、深夜に会いに行くなど無理していると、体調を崩したり、仕事に支障が出ることになります。また、頻繁に会いすぎるとお互いに飽きるのも早いです。
交友関係での注意点
付き合いたては友達よりも恋人を優先してしまう気持ちは分かります。ここにはできれば毎日会いたい、相手に嫌われたくないという心理があるのですが、これでは友達を失ってしまいます。優先順位は約束した順番であり、無条件に恋人を最優先していると、別れるのも早いです。また相手の交友関係が広いと「友達」の中に女性が混じることがあります。彼は友達としてしか見ていない、と言っても、もしあなたが嫌なのであれば「あまりいい気分ではない」ということを、きちんと伝えておきましょう。
その他の注意点は以下の記事でご確認下さい。


付き合いたてカップルが決めておきたい2人のルール
①会う頻度
まず決めておきたいのは、後々揉めることが予想される「会う頻度」です。よくあるパターンとしては「最初は頻繁に会っていたのに、最近は会ってくれない」というものです。付き合い始めはお互いに盛り上がっているので、会いたいと思うのは当たり前。でも落ち着いてくると男性は仕事を優先するようになります。ですから付き合いたての段階で会う頻度を決めておきましょう。今後のことも考えてお互いに無理のない頻度を相談しておきましょう。
②どこからが浮気なのか
付き合いたてで浮気の話をするのは気が引けますが、男女で浮気のボーダーラインは異なることが多いです。男性の場合、キスをしたりカラダの関係を持つことが浮気と考えている一方で、女性は頻繁に連絡をとったり2人きりで会った段階で浮気と考えることが多いです。ですからお互いの浮気のボーダーラインを共有しておくことで、後で「浮気だ!浮気じゃない!」という無駄な揉めごとを回避して、理解しあうためにも必要です。
③喧嘩のルール
付き合っているとはいえ元々は他人同士です。些細なことで喧嘩をするのは自然なことですよね。しかし言葉の選び方によって相手を必要以上に傷つけることになったり、手を出してしまう可能性もあります。その場合、修復が難しくなるので「これはやめてほしい」というルールを決めておきましょう。喧嘩から別れるカップルも多いので、冷静さを取り戻すためにも、ルールを決めておくことが大切です。
長続きカップルになる為に大切なこと
- 「感謝の気持ち」
- 「愛情表現」
- 「適度な距離感」
です。
感謝の気持ち
感謝の気持ちは付き合いが長くなるにつれて薄れていってしまいます。どんな些細なことでも彼にしてもらったことには感謝の言葉を伝えましょう。彼と一緒にいられることに感謝できると、自然と長続きするカップルになれますね。
愛情表現
次に愛情表現です。女性の場合、男性からの愛情表現を求める人が多いですが、自分からも積極的に愛情表現をしてみてください。相手の気持ちが分からなくて不安だからとあなたも気持ちを閉ざしてしまったら、2人の関係はどんどん冷めてしまいます。あなたが与えれば自然と彼も返してくれます。そうなれば不安とは無縁になりますよ。
適度な距離感
最後は適度な距離感です。長続きするカップルはいつも一緒にいるわけではありません。1人で過ごす時間も大事にしていて、充実させています。依存する関係ではどちらかが重荷になり長続きはできません。友達や趣味も恋人と同じように大事にしながら、ちょうどいい距離感を見つけてみましょう。






最後に
付き合いたてのカップルが不安になるのは自然なことです。その理由は様々ですが、1番はお互いを知らないからです。ですからコミュニケーションをとったり、デートを重ねることで、相手のことを知るうちに不安は小さくなるでしょう。


もちろん2人のルールを決めたり、NG言動を避けるなど努力も必要です。付き合いたてならではの新鮮な気持ちを大切にしてくださいね。
解決しない悩みは、人に聞いてもらうと気持ちが安らぐだけでなく、自分では全く見えてなかった意外な事で解決方法が見えてくることもあります。
どうしても解決しない悩みがある方は、占い師の方に直接相談してみてはいかがでしょうか?「電話占いヴェルニ」では、あなたがわざわざ外出しなくとも、合格率3%の難関オーディションを通ったプロ占い師が、悩み解決の手助けをしてくれます。
その一歩があなたの人生に大きな変化をもたらすかもしれません。