4回目のデートに誘われた方へ。
好意を寄せている男性とのデートは嬉しくてドキドキしてしまいますよね。デートを重ねているうちに、もしかしたらこのままお付き合いできるのかも!という期待も高まります。しかし男性からは特に何のアプローチもない場合、逆に不安になる女性もいるでしょう。
1回2回3回…そして4回目のデートに誘われたけれど、彼が何を考えているのか分からない…そんな女性は4回目のデートに誘う男性の心理を覗いてみましょう。
- 4回目のデートの心理①一緒にいて楽しいと感じている
- 4回目のデートの心理②お互いに好意があるのを分かっている
- 4回目のデートの心理③居心地の良さを感じている
- 4回目のデートの心理④嫌いな相手とは4回もデートしない
- 4回目のデートの心理⑤自分に自信をつけようとしている
- 4回目のデートの心理⑥脈ありなのは間違いない!
- 4回目のデートの心理⑦交際に発展すべきか見極めているのかも
- 4回目のデートの心理⑧このままの関係でいたいという面も…
- 4回目のデートの心理⑨告白のタイミングを伺っている
- 4回目のデートの心理⑩1人でいるのが寂しいから誘っている
- 4回目のデートの心理⑪友達として見ている
- 4回目のデートの心理⑫現状に満足している
- 4回目のデートの心理⑬彼女を作る気はなかった
- 4回目のデートの心理⑭女性から告白して欲しいと待っている
- 4回目のデートの心理⑮あなたの好意が分かって調子に乗っている
- 最後に
4回目のデートの心理①一緒にいて楽しいと感じている
4回目のデートに誘われたということは、彼は少なくともあなたに好意を抱いているということです。嫌いな相手を4回もデートに誘う男性はまず、いません。
「また一緒に過ごしたい」
趣味が合う、話をしていて楽しい、食べ物の好みが同じなど、あなたと一緒にいて「楽しい」と感じることが多いので、「また一緒に過ごしたい」と考えるのです。そこだけは自信を持っていいと思います。
彼が遊び人でなければ…
彼の態度がいかにも遊び人っぽいのでなければ、4回目のデートも快く受け入れていいと思います。もちろん、あなたも彼に好意があるのであれば、楽しい気持ちを全面に出して接するようにしましょう。
4回目のデートの心理②お互いに好意があるのを分かっている
男性は自分から誘うデートの誘いが断られることに恐怖を感じています。ですから女性側に脈がないと判断すると、デートに誘うことをしなくなってしまうのです。
「断られる可能性が少ない」
しかし4回目のデートに誘うということは、少なからず「断られる可能性が少ない」ということを分かっているのであって、それはあなたが彼に好意があるというのを分かっているともいえます。自分に好意的な相手と一緒にいるのは、気持ちが楽ですし楽しい時間を過ごすことができますよね。それは女性も同じだと思います。
あなたの好意が彼に少しずつ伝わっている
4回目のデートに誘うのは、あなたの好意が彼に少しずつ伝わっていることでもあります。しかしそれはその先の発展のためにも必要なことなので、恥ずかしがらずに今まで通り楽しいデートをすることです。
4回目のデートの心理③居心地の良さを感じている
初めてのデートはお互いのことを知るところから始まり、何もかもが新鮮で楽しいことばかりです。しかしデートを重ねるうちに相手の人となりが見えてきて、少しずついい面、悪い面も顔を出し始めます。
3回目のデート
男性は3回目のデートで女性を見極めると言われるように、3回目のデートまでに「自分に合わない」と判断すると、連絡が途絶えます。真面目な男性ほどその傾向が強いようです。しかし4回目のデートに発展したということは、あなたとの関係が心地よくなっていると考えられるのです。

彼は自然体でいる?
一緒にいて居心地のいい女性とはやはり、長く一緒にいたいと思うものです。あなたと一緒にいることで彼が自然体でいるのが分かるのであれば、良い関係を築けているといっても過言ではありません。
4回目のデートの心理④嫌いな相手とは4回もデートしない
相手の心の内が分からないうちは、何度デートを重ねても「彼は私のことをどう思っているのだろう」と不安になるものです。周りの友達は男性からのアプローチを受けてお付き合いを始めたのに、自分は4回もデートをして進展がないとなると、気持ちはよく分かります。
彼は決してあなたが嫌いではない
しかしもっと楽観的に考えてみると、彼は決してあなたを嫌いではないということです。それは女性も同じだと思うのですが、嫌いな男性と何度もデートなんかしませんよね。ですから、彼は決してあなたが嫌いではないということです。
アプローチがないのは、他に理由がある
それでも男性からアプローチがないのは、他に理由があると考えて良いでしょう。とにかく、あなたが彼に嫌われていると考えることだけは必要ないということです。
4回目のデートの心理⑤自分に自信をつけようとしている
4回もデートに誘っておいて何のアプローチもない場合、男性の中ではどんな心理が働いているのでしょうか。よくあるのが、男性が自分に自信がない場合、あなたをデートに誘うことで自信をつけようとしているのかもしれません。
「もう、大丈夫だ」と実感した時に、ようやくアプローチをしてくる
男性だって女性に拒否されることほど、怖いものはありません。
- あなたをデートに誘う→OKされる
これを繰り返すことで、あなたが彼に好意があることを実感して、自分に自信をつけていくのです。そして自分の中で「もう、大丈夫だ」と実感した時に、ようやくアプローチをしてくる可能性があります。
奥手な草食男子?
奥手な草食男子にもそんな傾向が強いようです。あなたは焦らずに彼とのデートを楽しく過ごすだけで良いのです。無理にアプローチを要求すればそので終わってしまうかもしれません。
https://renai-sippai.info/shy-boy-tokucho/
4回目のデートの心理⑥脈ありなのは間違いない!
何度も言いますが、彼が4回もデートに誘っている段階で、脈ありなのは間違いありません。しかし、それ以上のアプローチをするには、まだ彼の気持ちが追い付いていないのです。
グッとこらえて彼の気持ちの変化を待ちましょう
そこには自信のない男性の他に、
- 過去の恋愛でトラウマを持っている男性
- 初めて女性とお付き合いをする男性
- 結婚を考えているから慎重になっている男性
など、心理状況は様々です。女性は気持ちが燃えあがっているのに、男性の態度がイマイチだとヤキモキしてしまいますが、ここはグッとこらえて彼の気持ちの変化を待ちましょう。
アプローチしやすいように誘導
また、彼がアプローチしやすいように誘導してあげるのも一つの方法です。少しずつあなたの行為を伝えていけば、彼の気持ちを前に押し出すことができるかもしれません。
4回目のデートの心理⑦交際に発展すべきか見極めているのかも
4回目のデートでは、そろそろ相手の様々な面が見えてくるようになります。初めてのデートでは大人しく振る舞っていても、徐々に本来の性格が前に出てくるものです。男性も女性もお互い様なのですが、それを見極めようとする男性がいるのも事実です。
女性には表の顔と裏の顔があることを知っています
年齢を重ねた大人の男性になるほど、女性には表の顔と裏の顔があることを知っています。最初のデートではなかなか出てこない裏の顔が出てくるのを待っていて、そこまで見極めた結果、交際に発展するか否かを考えます。
見繕ってもボロが出る
こういう男性にはいくら見繕ってもボロが出るだけなので、サッサとあなたの本来の性格を表にだしてしまいましょう。それでダメなら、付き合わない方が良いです。慎重な男性ほど、デートの回数が増えるのが特徴です。
4回目のデートの心理⑧このままの関係でいたいという面も…
4回目のデートはあなたといるのが楽しくて居心地がよくて、一緒にいたいと感じている場合が多いです。本来ならそこで交際に発展するものですが、男性の中には「このままの関係でいたい」と考える人もいます。
このまま遊びたいだけの男性も
「告白をして上手くいかなかったら、この関係はなくなってしまう」と考える男性もいれば、「付き合うのは色々と面倒だから、このまま楽しく遊べればいいや」と考える男性もいます。それはその男性の性格にもよりますが、後者の場合は明らかに時間の無駄なので「恋愛がしたい」と考えているなら、身を引いた方が良さそうです。
前者の場合はデートを重ねて彼の気持ちが固まるのを待ってみるのも良いでしょう。居心地の良い関係は時に、進展を望まない場合もあるということを心に留めておきましょう。
4回目のデートの心理⑨告白のタイミングを伺っている
本当は3回目のデートで告白したかったのに、タイミングを逃して4回目になったケースです。付き合う前のデートはお互いに探り探りな所がありますよね。「彼は私のことが好きなのかな?」とあなたが考えるように、彼もあなたが自分を好きなのかを伺っているのです。デートの中で「これは脈ありだ」と確信できる状況と、「いや気のせいかも」と思える状況が交互に訪れると、なかなか告白に踏み切れずに、タイミングを失ってしまうのです。
・彼の抱える不安を自信に変えてあげましょう
要するに彼があなたの気持ちに自信を持つことができれば、告白もしやすいということになります。自信を持てれば不安を解消してスムーズな告白ができるでしょう。あなたは彼を褒めたり、笑顔で対応したり、一緒にいることが楽しいということを伝えると良いですね。彼が自信を持つのも待つのも良いですが、5回目、6回目のデートが続くとヤキモキしてしまいますよ。
4回目のデートの心理⑩1人でいるのが寂しいから誘っている
男性は基本的に寂しがりな生き物です。仕事や社会で孤独に戦っている分、それ以外で孤独になるのを嫌います。寂しさに耐えることが苦手なのですね。そのためには、寂しさを紛らわす相手が必要になります。寂しくなるとデートに誘うという行動を繰り返すので、いつの間にか4回目のデートになっている可能性があります。
・誘われるのは寂しい時だけです
寂しいから女性を誘う、こんな男性と一緒にいても何のメリットもありません。今は寂しいからデートに誘われますが、寂しくなくなる=彼女ができれば、デートに誘われることもなくなり、そのままフェードアウトされてしまいます。要するにあなたは「彼女候補ではない」ということです。この状態を逆転するには相当な努力が必要となるので、切り離すことも考えるようにしましょう。
4回目のデートの心理⑪友達として見ている
単純に「良い友達」として認識している可能性もあります。あまりデートという概念がなく、仲良くなったから一緒に出掛けている、行きたい場所が同じだったから一緒に行くといった意味あいでデートに誘う男性もいます。趣味や好みが合う相手の場合、女性であっても「友達」の一人として、長く付き合っていこうと考えているのかもしれません。
・長い目で気持ちが変わるのを待つのもあり
彼との会話に恋愛要素がない、出かける場所はデートスポットよりも友達と行くようなにぎやかな場所ばかり、という場合は、友達として見られている可能性が高いです。彼に悪意はなく、友達以上とは思っていないので、告白されることもないでしょう。
しかし友達から恋愛に発展することはよくあります。長い目で彼の気持ちが変わるのを見守っていけるなら、今の状態をキープしても良いのではないでしょうか。

4回目のデートの心理⑫現状に満足している
4回目のデートで少しも発展がない場合、彼が今の状況に満足してしまっている可能性があります。例えば「女の子と遊べる状況であればいい」と思っていれば、現状で満足なのでそれ以上はないでしょう。そうなればどうあがいてもそれ以上、先には進めなくなります。また告白する気がないので、女性から働きかけても「告白されて恋人同士になる」には程遠い気がします。
・あなたの気持ちが手に入ったと思っているかも
また数回のデートの中で手をつないで歩く、腕を組んで歩く、軽いキスをしているなど、告白なしでステップアップしている場合も、男性はあなたの気持ちが手に入ったと満足して、進展がなくなります。男性側にどう見ても「その気がない」という態度が見られる場合は、これ以上進展はない可能性が高いです。このままでいいのか、諦めるべきなのか、考えてみてはいかがでしょうか。

4回目のデートの心理⑬彼女を作る気はなかった
元々、彼女を作る目的であなたに近づいた訳ではない場合、4回目のデートにも平気で誘ってきます。彼女はいらないけれど、他の用途で女性の存在は欲しいというパターンです。例えば、「たまに遊べる相手」「女性しか分からない内容を相談する相手」「何でも話せる相手」など、恋人意外の役割を求めているのかもしれません。
・彼女は面倒くさいからいらない
こういう男性はデートには誘うものの、彼女がいらないと考えています。その裏には「彼女は面倒くさい」「彼女にして関係がこじれるのはイヤ」など、彼女という立ち位置の女性を望んでいない心理が隠れています。実は本命の彼女が別にいるというパターンもあるので、男性の調子のいい話は鵜呑みにしない方が良いでしょう。
4回目のデートの心理⑭女性から告白して欲しいと待っている
あなたのことは気になるし、好意があるけれど、告白するのが苦手という男性もいます。女性からの告白でお付き合いを始めたいと思っているので、あなたからの告白を引き出す為に4回目のデートに誘っています。草食系の男性が増えていることも関係して、「できれば女性から告白して欲しい」と強く望む男性が増えています。
・あなたに告白をさせようとします
こういう男性の場合、デートの中でどうにかあなたに告白させるように仕向けてきます。「好きな人いるの?」「自分から告白したことある?」など、どうにかして「あなたが好き」という言葉を聞きだそうとするかもしれません。4回目のデートでとてもいい雰囲気なのに、告白がない場合は、こういう男性心理も考えられることを覚えておきましょう。
4回目のデートの心理⑮あなたの好意が分かって調子に乗っている
3回目までのデートの中であなたの好意が相手に伝わっている場合、男性は調子に乗って4回目のデートに誘っている可能性があります。好意を寄せられるというのは、決して嫌な気持ちはしません。それどころか、相手より優位に立ったような気がして、気が大きくなります。この優位な関係でいることが心地よく、引き延ばしたいと思っている可能性もあります。
・ちょっと引いて彼の反応を見てみましょう
調子に乗っている男性はあなたを試す様な物言いをしたり、急に冷たくしたりするかもしれません。調子に乗った態度は「どうせ俺のこと好きなんでしょ」という気持ちから来ています。あまりに調子に乗っていると感じたら、あなたもちょっと引いてみましょう。「あれ?嫌われちゃった?」と感じれば、慌てて告白してくるかもしれませんよ。
最後に
4回目のデートに誘う男性の心理はいかがでしたか。男性にもいろいろなタイプの人がいるので、3回目のデートで付き合わなかったら友達どまり、とか、4回目からは遊びだなんて噂は気にしない方が良いです。4回目のデートに誘われた場合、自信を持って言えるのは、彼はあなたが嫌いではないということです。自信がない男性なら、あなたの方から彼がアプローチしやすいようにキッカケを作ってあげるのもステップアップするための一つの方法ですよ。
4回目のデートに誘う男性の心理は…
①一緒にいて楽しいと感じている
②お互いに好意があるのを分かっている
③居心地の良さを感じている
④嫌いな相手とは4回もデートしない
⑤自分に自信をつけようとしている
⑥脈ありなのは間違いない!
⑦交際に発展すべきか見極めているのかも
⑧このままの関係でいたいという面も…
⑨告白のタイミングを伺っている
⑩1人でいるのが寂しいから誘っている
⑪友達として見ている
⑫現状に満足している
⑬彼女を作る気はなかった
⑭女性から告白して欲しいと待っている
⑮あなたの好意が分かって調子に乗っている
ということでした。
以上、最後までご覧頂き、有難うございました。
解決しない悩みは、人に聞いてもらうと気持ちが安らぐだけでなく、自分では全く見えてなかった意外な事で解決方法が見えてくることもあります。
どうしても解決しない悩みがある方は、占い師の方に直接相談してみてはいかがでしょうか?「電話占いヴェルニ」では、あなたがわざわざ外出しなくとも、合格率3%の難関オーディションを通ったプロ占い師が、悩み解決の手助けをしてくれます。
その一歩があなたの人生に大きな変化をもたらすかもしれません。