告白の返事を待って欲しいと言われた時の対処法
①おとなしく待つ
まずは素直に待ちましょう。彼に考える時間や納得してもらう時間を与えることは大切です。焦って返事を急かしてしまうと、モヤモヤしたものが晴れず、お断りされてしまう可能性の方が高いです。悔いなく思いのたけを伝えたのであれば、今度は彼の言葉を待つことが礼儀でもあります。
②理由を聞く
どうしても待てないタイプの女性なら、返事を保留にする理由を聞いてみるのも良いでしょう。理由を聞けば納得して待つことができるかもしれないからです。「1人になって考えたい」「今の仕事が片付いたら返事をする」など、不安につながらない理由を聞ける可能性があります。もちろん彼が理由を言いたくないのであれば、強制に聞き出すのはやめましょう。
③期限を決める
告白の返事をただ待ち続けるのはツライものです。常に緊張しますし、不安も伴いますよね。ですからある程度の期限を設けるのも良いでしょう。お互いに無理のない期間を設定して「じゃ、1週間後にまた会おう」とか「2週間後にLINEするね」など、あなたがある程度の主導権を握って話を進めましょう。
④今まで通り振る舞う
友達の関係から告白した場合、返事を保留にされている間も彼に会うことがあると思います。そこでは今まで通り振る舞いましょう。変に意識して避けたり、冷たくあたると彼も返事がしづらくなってしまいます。にこにこと柔らかい空気を持っていた方が、彼から声をかけやすいですし、どちらにしろ返事をもらいやすいでしょう。
告白の返事待ちの間にどうすればいいか詳しく知りたい方は、以下の記事をご確認下さい。

告白が失敗した時の対処法
①告白を聞いてくれたことにお礼を述べる
告白に失敗したとしても、告白を聞いてくれたことについてきちんとお礼を述べましょう。できれば笑顔を添えられると完璧です。その場で泣きだして手に負えない状態になれば、彼を困らせるだけですし、二度と関わりたくないと思われてしまいます。学生などの若いうちならそれも仕方ないですが、大人の女性としては冷静に対処しましょう。泣くのは彼の前ではありません。
②素直に身を引く
告白に失敗すると「え?どうして?」と理由を聞きたくなるものですが、理由は簡単なことで「あなたを彼女にするほど興味はない」ということです。ですから素直に身を引きましょう。「どこがダメなの?」「よく考えて!」など自分の気持ちを押し付ける行為はタブーです。あっさり身を引いてしまった方が、男性の興味を引くことができるといわれているので、グッと我慢しましょう。
③いつも通りの姿勢
告白に失敗したことで気まずいという気持ちは分かります。しかし後日、彼を見かけることがあったらいつも通りの姿勢で接しましょう。避けたり、落ち込んだ顔をしていると彼に気を使わせてしまい、話しかけづらいです。今後も良い関係を保っていきたいなら、強がりでもいいのでいつも通りのあなたでいましょう。
④彼の前では笑顔でいる
彼の前であからさまに泣きはらした顔をしていたり、口数か少ないなど元気がないと彼も困ってしまいます。「もう関わらない方がいいのかな」と遠ざかってしまう原因になります。ツライ気持ちは分かりますが、彼の前ではできるだけ笑顔を保ちましょう。ニコニコと元気な人の方が親しみやすいです。恋人にはなれなくても友達に戻れる可能性も高まります。
⑤頃合いを見て友達に戻る
告白が失敗してしばらくはぎこちなくても、あなたが明るくしていることで、彼との関係も徐々に元に戻ってきます。頃合いを見て告白する前の友達に戻れるのが理想です。ここに成功すれば気心の知れた親友になったり、何かと相談ごとをする相手になれたり、もしかすると状況が変わって恋人になれるチャンスが訪れるかもしれません。


2度目の告白はあり?
あなたからの告白が相手の男性にとって「思いがけないこと」だった場合、一度目の告白によって彼があなたを気にかけるようになります。冷静になって考えたら「悪くないかも」と思ったり、日に日にあなたのことを意識してしまう自分に気づくなど良くある話です。
また仕事が忙しい、他に気になる人がいるという場合も、時間が経過すれば状況は変わります。状況が良い方向へ変わるタイミングを逃さないようにすれば、二度目の告白もありなのです。ただしあまりしつこいと嫌われてしまうので、自分磨きをしながら時間を置くということも必要ですね。
2度目の告白を考えている方は、以下の記事をご確認下さい。

最後に
女性から告白するのは勇気がいることです。そしてできれば失敗したくないと思うのは自然なことですよね。女性からの告白を成功させるためには、事前に自分磨きや仲良くなるなどの準備をしておくことと、告白のタイミングを間違えないことが重要です。

焦りは禁物なので徐々に彼との信頼関係を築きながら彼からの好意を感じ取れるタイミングで告白してみましょう。