恋愛したくない人の特徴と、そんな人に恋した時の対処法を知りたいあなたへ。
ネット上やテレビなどで、若者の恋愛離れが起きているという現象を、聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。あなたが好きになった人が、たまたま恋愛したくない人だった場合、どうしたらいいのか悩んでしまいますよね。

本記事では心理カウンセラーの水沢桔梗が、恋愛したくない人の特徴とそんな人に恋した時の対処法をご紹介いたします。
恋愛したくない人は増えている?
近年では、「恋愛したくない」「恋人はいらない」「面倒くさい」と考える若者が、男女問わず急増しているようです。
2015年9月には、「恋愛しない若者たち コンビニ化する性とコスパ化する結婚」という本が出版されました。つまり、すでに何年も前から話題になっていたのですが、現在でも変わりなく恋愛したくない人は増え続けているのです。そのため、恋愛したくない男性を「絶食男子」、女性のことは「断食女子」と呼ぶ言葉まで生まれています。

なぜ恋愛したくない人が、ずっと増えているのでしょうか。男女別に、その理由と本心を探っていきます。
男性が恋愛したくない理由・本心
①ひとりの時間が好き
恋愛したくない男性には、もともと「ひとりの時間が好き」という特徴があります。近年では、休日などに「プライベート時間は自由に過ごしたい」と考える男性が、昔よりも増えているようです。恋愛をすると、どうしても彼女に合わせなければいけない時間が増えますよね。そのため、ひとりの時間を邪魔されたくない人は、「ひとりの方が好き」「恋愛したくない」と思うのでしょう。
②仕事が忙しい
男性が恋愛したくない理由には、「仕事が忙しい」ということもあります。この場合は、「恋愛したくない」というよりも、「恋愛する余裕がない」という方が正しいかもしれません。本心では恋人が欲しいと思っていても、あまりにも忙しすぎて「恋愛している余裕がない」といったケースもあるのです。



③趣味に没頭したい
中には「趣味に没頭したい」という理由から、恋愛したくないと思う男性もいます。現在なにか夢中になっている趣味があり、「今は趣味に時間を注ぎたい」という人は、恋愛を避ける傾向にあるようです。
この場合は、女性とお付き合いする際にかかるお金を趣味に費やした方がいい、と考えているパターンが非常に多いです。交際費は食事代やプレゼント代など、お金を出したとしても残るのは思い出だけ。加えて女性の扱いは難しく、それだけお金をかけたのに臨む結果が得られないことも多々あります。しかし趣味にお金をかけた場合、結果は自分の期待を裏切りません。大きな充実感や買った物が手元に残るなど良いことづくめ。
④夢を叶えたい
「夢を叶えたい」という理由で、あえて恋愛を避ける男性もいます。近年ではネットの普及により、さまざまな情報にあふれているため、やりたいことを見つけやすい時代とも言えます。そのため、すでに目標が定まっている人にとっては、恋愛を邪魔に感じる人もいるのです。
⑤お金がない・コスパが悪い
男性の中には「コスパが悪い」という理由から、恋愛したくないと考える人もいます。恋愛を長い人生の中、ひとつのコンテンツとして見たとき、時間もお金もかかる恋愛はコスパが悪いと感じるようです。しかも長い時間をかけて恋愛して、「もし相手と別れてしまったら・・・」と考えると、時間とお金を無駄に浪費ことになると感じます。そのため、恋愛をすることにメリットが感じられず、恋愛を避けてしまう人は少なからずいるのです。
⑥過去の恋愛にトラウマがある
男性が恋愛したくない理由のひとつに、「過去の恋愛にトラウマがある」というケースもあります。たとえば、信頼していた彼女に浮気されたり、お金を騙し取られるなどの経験があった場合です。
人は過去に大きなショックを受けると、「また同じ思いはしたくない」と強く心に感じます。そのため傷つかないように、似たような出来事が起こりそうな状況を、無意識に避けるのです。
⑦恋愛に縛られたくない
「恋愛に縛られたくない」という理由から、恋愛を避けている男性もいます。恋愛が始まれば、彼女が不安になったり心配しないように気を遣ったり、誕生日やクリスマスなどのイベントを一緒に過ごすこともありますよね。彼女がいると、どうしても行動や時間を制限されることが増えるため、「恋愛したくない」と思う男性もいるのです。
⑧潔癖症
異性と交際するとハグやキスなどのスキンシップが求められますが、綺麗好きすぎる人はそれが到底無理。つまり、潔癖症である男性は恋愛をしたくないと思っています。
そもそも、潔癖症である人は男女問わず触れることに抵抗があります。手を繋いだり、唇同士が触れるキスなんてもっての他。すぐに手や顔を消毒したい衝動に駆られ、2人の間には嫌悪感しか残されないでしょう。
こんな性質を持つ彼らが、異性との恋愛を望むはずはありません。潔癖症の人にとって、恋をすることはストレス以外の何物でもないのです。
⑨3次元よりも2次元がいい
また近年では、「3次元よりも2次元がいい」という理由から、恋愛したくない男性も増えています。ゲームやアニメ、漫画などの2次元の世界には、3次元のリアルな世界にはいない、自分好みの女性キャラが多く存在しています。そのため、もともと2次元の世界に魅了されている人もいますが、過去の恋愛がトラウマとなり2次元に走る人もいるのです。
⑩ナルシスト
自分が大好きすぎるナルシストも、恋愛を嫌う傾向にあります。
その理由は、自分以上に他人を好きになることができないから。彼らが一番愛を注いでいるのは他でもない自分自身。鏡を見ていれば基本的に満足できますし、もちろんお金だって他の女よりも大好きな自分にかけたいと思っています。
恋愛したいという人は誰かを愛し愛されることを望みますが、ナルシストの男性はその愛が自己完結。自分で自分を愛すことによって幸せを得ている彼に、他の女性は必要ないのかもしれませんね。

女性が恋愛したくない理由・本心
①恋愛に興味がない
女性が恋愛したくない理由として、「恋愛に興味がない」という人もいます。これはモテる人に多いのですが、ずっと男性からチヤホヤされてきたために、恋愛そのものに興味がなくなってしまうケースです。恋愛経験が豊富すぎると飽きてしまい、ウンザリしてしまう人もいるのでしょう。また夢中になっている趣味があり、「恋愛に時間をかけたくない」と思っている女性もいるようです。
②モテないだけだったり出会いがない
実は「恋愛したくない」というのは建前で、モテないだけという女性もいます。本心では「恋愛したい」「恋人が欲しい」と思っていても、ずっと彼氏がいないと周りからどう思われるか気になるものです。そのため、「恋愛したくないから彼氏がいないだけ」と、つい強がりを言ってしまうのでしょう。
③過去の恋愛にトラウマがある
過去の恋愛にトラウマがあるため、恋愛したくないと思う女性もいます。なぜなら、過去に付き合っていた彼氏に浮気されるなど、傷ついた経験があると恋愛を避けるようになるからです。この場合、本心から恋愛したくないと思っているわけではありません。「傷つきたくない」という不安な気持ちが、恋愛を遠ざけようとしてしまうのです。

④恋愛で傷つくのが怖い
上記のトラウマと同じ心理ですが、恋愛で傷つくのが怖くて「恋愛したくない」と思う女性もいます。好きになって付き合ってみたら、彼氏に暴力をふるわれたり、突然フラれて傷ついたという女性は少なくありません。自分の男性を見る目に自信がなくなっているため、「また同じような人だったら・・・」と不安になり、恋愛したくなくなってしまうのです。
⑤恋愛をするのが面倒くさい
女性が恋愛したくない理由に、「恋愛をするのが面倒くさい」というものもあります。恋愛するには、まず付き合い始めなければ、相手と価値観や相性が合うかわかりませんよね。そして女性はつい、彼氏に良く思われたくてがんばってしまう傾向にあります。そのため色々考えると面倒に感じてしまい、「もう恋愛しなくてもいいかな・・・」と考えてしまうのです。
⑥ひとりの方が気楽でいられる
女性が恋愛したくない理由には、「ひとりの方が気楽でいられる」というものもあります。恋愛に対して嫌な経験しか記憶にないと、「ひとりの方が気楽」と思ってしまう気持ちもわかりますよね。特に過去の恋愛で、独占欲が強く束縛してくるタイプの男性とつき合っていたなら、尚更うなずけます。過去に「毎日連絡しろ」とか「男友達とは縁を切れ」など、干渉や束縛をされた経験があると、恋愛したくないと感じてしまう女性もいるのです。
⑦今は仕事に打ち込みたい
恋愛したくない女性の中には、「今は仕事に打ち込みたい」という理由から恋愛を避ける人もいます。近年では女性も男性と同じように、バリバリ仕事をこなせるキャリアウーマンが多くなりましたよね。楽しく仕事をしている女性は、「恋愛よりも仕事に専念したい」と思う人もいるのです。
しかしこのタイプの女性は、「ずっと恋愛しない」と決めているわけではありません。今は「仕事に打ち込む時期」と考えているだけなので、いずれ落ち着けば恋愛モードになる日も来るでしょう。
⑧2次元の男性にしか興味がない
恋愛したくない女性の中にも、「2次元の男性キャラにしか興味がない」という人が増えています。3次元の世界とは違い2次元の男性を好きになっても、浮気されて裏切られる心配もなければ、自分の理想どおりのキャラでいてくれますよね。自分の思いのまま妄想を楽しむことができるため、2次元の世界にハマってしまう人が増えているようです。
恋愛したくない人を好きになったら
たまたま好きになった人が「恋愛したくない人」だった場合、どうしたらいいのか悩んでしまいますよね。好きな気持ちだけが先走り、やみ雲にアプローチしても嫌われてしまっては、元も子もありません。
恋愛したくない男性を好きになったら
特に相手が男性なら、しつこく電話をしたり、メールやLINEを送ることは逆効果です。恋愛したくないという男性は、自立した女性を好む傾向にあります。まずは仕事や趣味など、あなたが好きなものに打ち込むことから始めるといいでしょう。
恋愛したくない女性を好きになったら
相手が女性の場合は、あなたが頼れる存在になる必要があります。なぜなら女性は「恋愛したくない」と言っていても、本音では男性に「甘えたい」「頼りたい」と思っている人が多いからです。つまり女性の気を惹くためには、相手に「自分と付き合ったら得られるメリット」を感じさせられるかどうかが大切なのです。

恋愛したくない人の理由と本心がわかったところで、ここからはアプローチする方法を男女別にご紹介いたします。
恋愛したくない男性にアプローチする方法
①なるべく一緒に過ごす時間を増やす
恋愛したくない男性にアプローチする方法として、まずは「なるべく一緒に過ごす時間を増やす努力」をしてみることがあげられます。なぜなら人は、会う頻度が多かったり一緒に過ごす時間が長い相手に対して、好意を持つという心理があるからです。
話しかける勇気がなかなか出てこなくても、相手の視界に入るようにしてみたり、必ず挨拶をして声をかける努力をしてみましょう。相手と会っている時間を長くするのではなく、会う回数を増やすのがポイントですよ。
②相手の邪魔をしないように気をつける
相手が夢中で何かをしている時に、話しかけたりして邪魔をするのはNGです。つい好きな人には、「何してるの?」などと話しかけたくなるものですが、恋したくない男性は邪魔をされることが何よりも苦手。そのため、相手に「うざいな・・・」と思われないように空気を読み、話しかけるタイミングが来るまで見守るようにしましょう。
③相手が夢中になっている趣味を自分もやってみる
まずは、相手が夢中になっている趣味に関心を持ってみましょう。趣味とひとことで言っても、読書やゲーム、スポーツ、音楽など人によって違いますよね。読書やゲームなら、おすすめのものを聞いてみるといいでしょう。人は、自分が好きなものに他者から関心を示されると、とても嬉しく感じて相手に好感を持つ傾向にあります。
たとえあなたが、今まで興味のなかったものだとしても、とりあえずやってみたら楽しいと感じるかもしれません。趣味を共有できれば会話も増えるので、心の距離を一気に縮められるチャンスと言えるでしょう。
④相手を褒めて男を立ててみる
どんな男性でも、褒められて嬉しく思わない人はいないものです。女性から「すごいね!」「さすがだね!」と言われると、男性は自尊心をくすぐられます。普段から相手の言動をよく観察して、タイミングを見逃さずに褒めてみてください。そうすれば、あなたへの好感度は一気に高まる可能性大でしょう。
⑤小さなお願いをしてみる
あなたが好きな相手が、すでに会話できるような仲なら、小さなお願いをしてみましょう。男性は本来、「女性を守ろう」とする本能を持っています。そのため女性から頼みごとをされたり、なにかお願いをされると「信用されているのかな」と感じ、心地よい気分になれるのです。ただし、あくまで「小さなお願い」に留めておきましょう。
⑥一緒に食事をした時は割り勘にする
相手と一緒に食事をする機会があった時は、必ず割り勘にするようにしましょう。なぜなら近年では、奨学金の返済に追われている若者が多くなり、ひと昔前より収入も減っているからです。そのため、普段から自分でお弁当を作るなど自炊して、お金を節約する男性も増えています。
あなたから「お互い大変だから割り勘にしよう」と提案すれば、好感度がアップすることは間違いありません。「相手の事情も考えられる優しい人だな」と感じて、「この人となら恋愛しても大丈夫かも」と思われる可能性大でしょう。
恋愛したくない女性にアプローチする方法
①焦らずに距離を縮めていく
恋愛したくない女性にアプローチするなら、焦りは禁物です。早く距離を縮めようと焦れば焦るほど、相手の心は離れていってしまいます。もしまだ知り合ったばかりという場合は、まず相手から信頼を得る必要があるため、少しずつ心の距離を縮めていくようにしましょう。ある程度会話できる関係なら、あなたの弱みを相手に見せることで、安心させる効果があるためおすすめです。
②自分の恋愛感情を隠す
恋愛したくない女性には、自分の恋愛感情を隠す必要があります。なぜなら、恋愛したくない女性は基本的に、恋愛に対してネガティブなイメージを持っているからです。そのため、関心のない相手が自分に好意を持っていると感じると、その時点で距離を置こうと考えます。あえて恋愛感情を隠しつつ、まずは友達から始めて、少しずつ仲良くなる努力をしましょう。
③メールやLINEのやり取りでは適度な距離を保つ
恋愛したくない女性は、自由な時間を大切にしているため、メールやLINEでも適度な距離を保つ必要があります。そのため、返信が来ないからと何度もしつこく送るのはNGです。もし返信を迫るようなことをすれば、たちまち「面倒くさい男認定」されてしまうでしょう。最低でも1日から2日は、気長に返信が来るのを待つようにしてくださいね。

④ドキドキ感を共有してみる
恋愛したくない女性に、自分へ関心を向けさせるには「ドキドキ感を共有する」といいでしょう。これは「吊り橋効果」といって、吊り橋を渡る時のようなドキドキする恐怖感を一緒に体感することで、「もしかしたら好きなのかな?」と勘違いさせる心理です。
つまり一緒に遊びに行くなら、遊園地のお化け屋敷やジェットコースター、映画ならホラー映画を観にいくのもいいでしょう。日常では一緒にスポーツをするなど、心拍数が上がるようなことをしてみるといいですよ。
⑤相談をしたり相談にのってみる
恋愛したくない女性にアプローチする方法として、一番手っ取り早いのは「相談をしたり相談にのってみる」ことです。昔から相談し合う男女は、恋愛へと発展しやすい傾向にあります。ある程度、相手と気軽に話せる関係になれたら、プライベートな相談を持ちかけてみましょう。「君にしか相談できないことで・・・」とお願いすれば、特別感を与えられるので、あなたへの意識が高まる可能性がありますよ。
⑥時間がかかることを覚悟して根気よく
「恋愛したくない」と思っている女性を、恋愛モードにさせるにはどうしても時間がかかります。まずは、何でも話せる友達関係にならない限り、恋愛のスタート地点にも立てません。「早く付き合いたい」という思いから、もし焦って告白してしまえば、相手と恋愛できるチャンスを自ら失くしてしまいます。恋愛したくない女性を好きになってしまった以上、時間がかかることは覚悟して、根気よく心の距離を縮めていくようにしましょう。
最後に
近年では恋愛したくない人が増えているため、現在好きな人が恋愛に興味がなくて、「諦めた方がいいのかな・・・」と途方にくれてしまう人もいるでしょう。しかし、まだ諦める必要はありません。それは上記で解説したように、中には恋人が欲しいと思っていても、過去のトラウマによって臆病になっている可能性もあるからです。

相手が「恋愛したくない」と言っていても、ぜひ本記事を参考にして、効果的なアプローチに挑戦してみてくださいね。あなたに素敵な恋愛が訪れることを、心から願っています。
男性が恋愛したくない理由・本心
- ひとりの時間が好き
- 仕事が忙しい
- 趣味に没頭したい
- 夢を叶えたい
- コスパが悪い
- 過去の恋愛にトラウマがある
- 恋愛に縛られたくない
- 潔癖症
- 3次元よりも2次元がいい
- ナルシスト
女性が恋愛したくない理由・本心
- 恋愛に興味がない
- モテないだけだったり出会いがない
- 過去の恋愛にトラウマがある
- 恋愛で傷つくのが怖い
- 恋愛をするのが面倒くさい
- ひとりの方が気楽でいられる
- 今は仕事に打ち込みたい
- 2次元の男性にしか興味がない
恋愛したくない男性にアプローチする方法
- なるべく一緒に過ごす時間を増やす
- 相手の邪魔をしないように気をつける
- 相手が夢中になっている趣味を自分もやってみる
- 相手を褒めて男を立ててみる
- 小さなお願いをしてみる
- 一緒に食事をした時は割り勘にする
恋愛したくない女性にアプローチする方法
- 焦らずに距離を縮めていく
- 自分の恋愛感情を隠す
- メールやLINEのやり取りでは適度な距離を保つ
- ドキドキ感を共有してみる
- 相談をしたり相談にのってみる
- 時間がかかることを覚悟して根気よく

以上、心理カウンセラーの水沢桔梗がお伝えしました。最後までご覧頂き、有難うございました。
解決しない悩みは、人に聞いてもらうと気持ちが安らぐだけでなく、自分では全く見えてなかった意外な事で解決方法が見えてくることもあります。
どうしても解決しない悩みがある方は、占い師の方に直接相談してみてはいかがでしょうか?「電話占いヴェルニ」では、あなたがわざわざ外出しなくとも、合格率3%の難関オーディションを通ったプロ占い師が、悩み解決の手助けをしてくれます。
その一歩があなたの人生に大きな変化をもたらすかもしれません。