次女の性格と恋愛傾向を知りたいあなたへ。
長女はしっかり者というイメージがありますが、次女は甘え上手だったり寂しがりやな人が多いようです。他にもマイペースで自立心が強く、世渡り上手という一面も…。
本記事では、心理カウンセラーの水沢桔梗が、次女の性格特徴・恋愛傾向を解説いたします。
①さっぱりとしていてあきらめが早い
次女には上に長女のお姉ちゃんがいるので、洋服やオモチャなどは基本お下がりが多く、次女の物がお古なのはよくある話ですよね。
はじめの頃は「新しい物がいい!」とワガママを言ってみたこともあるかもしれませんが、受け入れてもらえなかったという経験をした人も多いのではないでしょうか。そのため次女は「潔くあきらめて我慢する」ということに慣れてしまう傾向にあります。
・落ち込むことがあっても立ち直りが早い
幼少期より「無理なんだな」と感じたらあきらめる癖がついているため、落ち込むことがあったとしても「まあいいか…」「仕方ない」と潔くあきらめ、立ち直るのも早いという特徴があります。
②要領よく行動できる
次女は子どもの頃から、長女が失敗して親から怒られたり、お手伝いをして褒められたりする姿を間近で見て育っています。そのため、怒られるようなことを避けたり、どうしたら褒められるのかを自然と学んでいるので「要領よく行動できる」という特徴があります。
・テキパキと行動できる
次女は、常に一歩先を生きる長女を見てきたため、どんなことでも周囲の状況を把握しながらテキパキと行動できます。それは、幼少期は長女よりも親に放っておかれる傾向にあるため、自分である程度のことはできるようにと育てられた人が多いからでしょう。
③協調性が高く周囲と良好な関係を築く
次女は、子どもの頃から「お姉ちゃんにはかなわない」という経験をたくさんしています。そのため、自然と長女や周りの大人の反応を観察して、協調する力を身につけてきたのです。
・学校や会社でも協調性は発揮される
次女の協調性の高さは、学校や会社でも発揮されます。周囲の人に合わせることが得意な次女は、周りと良好な人間関係を築くことができるのです。
④自分に自信がある
次女に多い特徴として「自分に自信がある」というものがあります。それは、幼少期の両親からの育てられ方に深く関係しています。
長女は、両親にとっては初めての子どもなので、割と厳しく育てられる傾向にありますが、次女は二人目ということもあって親の子育てにも余裕が生まれます。そのため、可愛がられて育つ可能性が高く、親からの愛情を真っ直ぐ受けているので自信が育ちやすいのです。
・「大丈夫」が口癖の人も
次女は、なにかあったとしても周りに両親や長女など頼りになる存在がいるため「大丈夫」「なんとかなる」といった根拠のない自信を持っています。そのため、なにか頼まれたときにも「大丈夫」「できます」と言うのが口癖になっていたりします。
⑤嫉妬深くてしつこい
次女は、さっぱりとした性格の一方で「嫉妬深い」という特徴もあります。
幼少期より親から長女と比べられることもあるため、自分よりもできる姉に強い嫉妬心を持つ傾向にあります。
・恋愛ではやきもち焼きになりやすい
恋愛においては、恋人に対して「やきもち焼き」の性格が出ることもあります。些細なことでやきもちを焼いたり、しつこく詮索するようなこともあるようです。

・熱しやすく冷めやすい部分も
しかし、基本的に飽きっぽい性格でもあるので、あれだけ夢中になっていたのに突然冷めたりして、周りを驚かせてしまうこともあります。
⑥おねだり上手の愛され上手
長女からお下がりをもらうことが多い次女は、どうすれば新しい物を買ってもらえるのかをずっと考えてきました。そのため、幼少期からおねだりして成功するためのコツを自然に学び、上手くなっていったのでしょう。
・恋人にも上手くおねだりできる
次女は、恋人にも上手くおねだりして甘えることが得意です。
男性は基本的に「好きな女性(大切な人)の願いを叶えて笑顔がみたい」というようなヒーロー願望があるため、上手におねだりして素直に喜ぶことができる次女は、愛され上手とも言えるでしょう。
⑦年上好きな甘え上手
また、甘えさせてくれる人を見極めるのも得意なので、自分の要望など通しやすいという点も要領の良さがが出ていますね。
・年上の男性に好意を持ちやすい
次女は、甘えさせてくれる年上の男性に好意を持つことが多いでしょう。甘え上手なので、年上の恋人から可愛がられやすく、年下の男性よりも上手くいく傾向にあるのでしょう。


⑧甘えられることは苦手
次女の中でも特に、下に弟妹がいなかった人は「甘える」経験はあっても「甘えられる」といった経験がありません。そのため、甘えてこられてもどう接していいかわからないので、人から甘えられるのは苦手な傾向にあります。
⑨寂しがりやのかまってちゃん
・いつもかまっていて欲しい
次女のかまってちゃん気質は、恋愛においては特に顕著にあらわれるでしょう。
恋人がかまってくれないとワガママを言ったり、ごねて気を引こうとするところがあります。多少のワガママは可愛さも感じられますが、あまり度が過ぎると相手も「自分の手には負えない」と感じて離れていってしまうので注意しましょう。
⑩有言実行する意思の強さがある
次女には、意思が強くて「一度やると決めたら必ず最後までやり通す」という「有言実行タイプ」の人が多くいます。そして、根拠のない自信を持っているため、新しいことへのチャレンジも臆することなくできてしまうという特徴があります。
また、自分が無理だなと思ったことを人に頼ることも得意なので、周りに協力してもらいつつ目標を達成させることができるのも、次女の特徴のひとつです。
・恋愛でもアクティブに行動する
次女は恋愛でも、片思いのままウジウジといつまでも考えることはありません。好きになったら即行動して、相手に想いを伝えることができます。それは、たとえフラれて失恋したとしても「何もしないで後悔はしたくない」という思いが強いからなのでしょう。
⑪負けず嫌いの頑張り屋さん
次女には「負けず嫌いの頑張り屋さん」が多くいます。
子どもの頃から、自分も長女と同じようにやりたいという思いがあって、遊びなどでなかなか上手くできなくても、一生懸命頑張るという機会が次女にはよくあります。そうして「負けず嫌い」という性格が形成されるので、自然と頑張って真面目に取り組むようになるのでしょう。
⑫自由でマイペースな人が多い
・自分の時間を大切にしたい
次女は恋愛していても「自分の時間を大切にしたい」という思いが強いので、自由を好む傾向にあります。お互いの趣味や価値観を尊重して、自分の時間もちゃんと設けてお付き合いしたいと考えています。
寂しがりやではありますが、束縛されることは苦手なので「自由に過ごせる時間を持ちたい」という思いがあるのも、次女の特徴なのです。
⑬コミュニケーション力が高く世渡り上手
次女は、自分より少し先を生きる長女を観察しながら育ってきました。そのため身近にいる長女を見ながら、怒られないように上手く振舞うことも身につけているので「世渡り上手」という特徴もあります。
また、観察力に優れているためその場の空気を読むのも得意で、その能力は仕事でも発揮されます。周りと協力し合いながら仕事の能率を上げたり、さりげなく仲間のサポートをすることも得意とするため、コミュニケーション力が高い傾向にあるのです。
⑭年上と仲良くなりやすい
・小悪魔気質がある
次女は、子どもの頃に親から「どうすれば可愛がってもらえるか」「どうすれば気を引くことができるのか」試しながら実行してきたので、男心をくすぐる小悪魔的な言動が自然にできてしまいます。
つまり、計算して恋の駆け引きをしているのではなく、無意識にやっていることで男性をドキッとさせているので、育った環境からできた天然の小悪魔と言えるでしょう。
⑮「ずる賢い」と思われやすい
次女は幼い頃からずっと、長女が親から叱られたり褒められたりする様子を見ています。もし、おじいちゃんやおばあちゃんが同居していた場合、怒られそうになると助けを求めて甘えたりすることもあるでしょう。
そのため、怒られないようにする術を学んでいたり、要領よくこなすことができるので周りから「ずる賢い」と思われがちな傾向にあります。しかし、この要領の良さは社会に出てから役立つため、周りからの批判は「嫉妬」と受け止め気にする必要はないでしょう。
⑯自立心が強く早い段階で一人暮らしを始める
次女には「自立心が強い人」が多いという特徴もあります。それは、次女は長女とは違い、親の目が届きにくいため自然に自立心が育っていく傾向にあるからです。
・実家から出て一人暮らしを始めるのが早い
自立心の強い次女は、実家から出て一人暮らしを始めるのも早いでしょう。また、一度家を出るとあまり実家へは帰らなくなる傾向にあります。ただ基本的に寂しがりやなので、寂しくなると急に実家に帰って来るなんてこともありそうです。
最後に
次女とはいっても生まれ育った環境が違えば、性格もまた違ったものになりますよね。ただ、次女の特徴として共通するのは、長女と比較されやすい環境で育ち、両親に放って置かれる傾向にあるため「自由でマイペースな性格」となりやすく「自立心が強くなる」のだと、おわかりいただけたかと思います。
本記事の次女の性格や恋愛傾向を参考に、次女特有の良い面を生かして、楽しい恋愛をしてくださいね。
次女の性格と恋愛傾向は…
- ①さっぱりとしていてあきらめが早い
- ②要領よく行動できる
- ③協調性が高く周囲と良好な関係を築く
- ④自分に自信がある
- ⑤嫉妬深くてしつこい
- ⑥おねだり上手の愛され上手
- ⑦年上好きな甘え上手
- ⑧甘えられることは苦手
- ⑨寂しがりやのかまってちゃん
- ⑩有言実行する意思の強さがある
- ⑪負けず嫌いの頑張り屋さん
- ⑫自由でマイペースな人が多い
- ⑬コミュニケーション力が高く世渡り上手
- ⑭年上と仲良くなりやすい
- ⑮「ずる賢い」と思われやすい
- ⑯自立心が強く早い段階で一人暮らしを始める
ということでした。
以上、心理カウンセラーの水沢桔梗がお伝えしました。最後までご覧頂き、有難うございました。
今年のあなたに起こる事がわかると話題!
その名は『クリスタルリーディング無料占い』
あなたの今年の『運命の日』は一体いつなのか?
あなたの今年の『運命の人』は一体誰なのか?
占う方法は簡単!
新機能『クリスタルに触れ波動を送る』
+『生年月日などプロフィールを送る』
期間限定の≪無料鑑定≫は今だけ!